最新進路情報

■ 聖マリア女学院 令和5年度入試説明会 【瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日 聖マリア女学院 において、今年度初の入試説明会が開催されましたので、今日は 聖マリア女学院 について紹介したいと思います。

聖マリア女学院高等学校 は、昨年度創立60周年を迎えた、伝統あるミッションスクールです。1学年当たりの生徒数は90名から100名ほどで、一人ひとりの生徒に対し大変きめ細やかな指導をされています。ほとんどの生徒が上智大学や南山大学をはじめとする四年制大学への進学を希望しており、昨今東大合格者も出していらっしゃいます。特に南山大学とは高大連携協定が結ばれており、南山大学への進学がとても優遇されております(※従来のカトリック推薦枠10名に加えて、特別推薦枠が26名分あり、3人に1人は南山大学に進学することが可能になります。)

留学プログラムも改善され、2年次に1年間の長期留学をしても、向こうでの取得単位がそのままこちらでの単位として認定され、きちんと3年間で卒業することができます(※ただしニュージーランドの場合は4年で卒業だそうです)。さらに今まで対象となっていなかった指定校推薦(436校分)やカトリック推薦も利用できるという、学生にとっては、大変活用しやすい形となっております。これから先留学を考えている生徒にとって、とても良い環境と言えるでしょう。毎年約20名の学生たちが留学しているようで、その留学先としては、ニュージーランド・カナダ・オーストラリアといった国が挙げられます。

コース選択としては、「中高一貫コース」「英特・特進コース」「文理コース」の3つのコースがあります。

「中高一貫コース」は、6年間を見据えたカリキュラムのもと、少人数授業や小テスト、補充・補習、個人指導などのサポートにより、基礎から発展的な学びへと無理なく進めていくことができます。先取り学習ではないので、中学生時は中学3年間の学習内容をきっちりと指導されるそうです。ただし英語指導に関しては、特に重点的に行っていらっしゃるそうです。

「英特・特進コース」は国公立大学や難関私立大学を目指すコースで、7・8限授業や特別補習などを実施して、実力強化を図っています。高1・高2の英語と数学は少人数での習熟度別授業となっており、英語ではディベート力を強化し、英検準1級・2級合格を目指していらっしゃいます。

「文理コース」は文系・理系いずれにも対応し、指定校推薦を最大限に利用して大学進学を目指すコースです。看護・芸術・保育・福祉など幅広い選択肢の中から進路を決めたい生徒に適しています。

場所が多少遠方にあるため、「学校までのアクセスが大変では?」と心配する声もあるかと思いますが、スクールバスを12台所有していらっしゃって、たくさんのバス路線がありますので、それらをうまく活用すれば大丈夫かと思います。今後オープンキャンパスもありますので、興味がある人はぜひ実際に学校を訪れて、学校の良さを直接体感してほしいと思います。

■ 令和6年度 岐阜県立高等学校入学者選抜 日程 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日岐阜県教育委員会のホームページに、令和6年度 岐阜県立高等学校入学者選抜 の日程がアップされておりましたので、こちらのホームページ内にも記載しておきます。公立一次の検査日が3月5日(火)、3月14日(木)が合格発表となります。入試の詳細に関しましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。

■ 公立入試、 全員合格 !【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日3月17日(金)は岐阜県公立一次の合格発表日でしたが、当塾の中3受験生たちは、見事 全員合格 を勝ち取ることができました。中3生の皆さん、合格おめでとう!本当に良かったですね!今のこの気持ちを大事に、これからの高校生活を送ってくださいね!

本当におかげさまで今年も全員合格することができ、志望校合格率も100%です。今年の受験生たちは、一人ひとりが本当に真面目に受検に向かっていて、ほぼ毎日自主勉強に励んで地力を高めていました。日々実力を積み重ねることができたことが、今回の 全員合格 につながったと私は思っています。

今日は私たちも彼らの合格の喜びをしっかりかみしめ、そして明日からまた精一杯、来年以降の受験生たち指導にあたっていきたいと思っております。改めて中3受験生の皆さん、合格おめでとう!

PS だるまさんにしっかり両目を入れることができました!本当に良かったです!

■ 明日は 岐阜県公立一次入試 !【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ明日は 岐阜県公立一次入試 です。連日、明日の本番に向けて中3生たちは、必死になって自分自身の力を高めてきました。共に頑張ってきた日々は、絶対に君たちの身となり力となっています。今まで頑張ってきた自分自身を信じて、明日はその成果をいかんなく発揮し、合格を勝ち取ってほしいと思います。今日もこの後中3生たちへの入試前最後の指導がありますが、指導員一同出来得る限りの指導をして、少しでも彼らの力になれればと思っております。

■ 岐阜県公立一次 変更後出願者数 確定! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日2月22日(水)の正午に 岐阜県公立一次 願書変更期間が締め切られ、最終的な出願者数が確定しました。塾生の皆さん、いよいよ本番が近づいてきています。今できることを精一杯積み重ねて、合格を勝ち取りましょう。詳細につきましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。

■ 岐阜高専 に見事合格! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日当塾中3生の加藤凛音さんが、国立 岐阜高専 の機械工学科に、見事合格しました!合格おめでとう!ようやくほっとできましたね!1年前から高専受検に向けての学習をスタートし、こつこつと力を高めてきた甲斐がありました!過去問も平成20年ぐらいまで遡って解いていましたし(その前の問題は難易度が簡単で、今の問題と傾向が違いましたので解かせませんでしたが)、さらに2周目も頑張っておりました。また最高水準問題集や予想問題を使って、難易度の高い問題にも対応できるようにと必死に努力しておりましたので、そんな彼女の頑張りが今回の合格という最高の結果につながったんだと思います。まさに「努力は人を裏切らない」ことを体現してくれました。受験生たち、次は君たちの番です。この良い流れに乗って、志望校合格に向けてラストスパート頑張りましょう。最後に改めて 岐阜高専 合格、本当におめでとう!

■ 公立一次 変更前出願数! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日2月16日(木)の正午に公立一次の願書受付が終了しました。今日の夕方岐阜県教育委員会のホームページにアップされた 公立一次 の出願者数一覧をこちらにもアップしておきますので、受験生の皆さんは確認しておきましょう。このあと変更期間を挟み、22日の正午で最終的な出願者数が確定します。なお詳細に関しては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。

■ 入試 に関して思うこと 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日は大学 入試 ・私立高校 入試 が共に行われていましたが、その中でひとつ私が気になったことがありました。 大垣日大 の数学の 入試問題の中の1問で、高校で使う数式の書き方で式が表されていたために、受験した生徒たちが理解できず、残り5分になった状態で、大垣日大の先生方が説明にまわったそうです。そのことを塾生たちから聞き、私自身が気になったのことが3点ありました。ひとつめは高校の先生方は、中学校での学習内容をちゃんと把握したうえで入試問題を作っているかという点、ふたつめは入試問題の確認の段階で、そのことを指摘できる人が誰もいなかったのかという点、3点目は残り5分の段階での周知だったため、時間が足りず解くことができなかった生徒への配慮の面です。ただ合否判定ができれば大丈夫だということだけで、今回のこの問題を解決してほしくはありません。入試を行う以上は、こうした配慮に欠けることは絶対にしてほしくはありませんし、うやむやにもしてもらいたくありません。ミスはミスとして、きちんと対応したうえで、合否を判定してもらいたいと思います。そうでなければ、入試に臨むために精一杯頑張ってきた受験生たちに失礼に当たると思います。今回のことを聞いて、そんなことを強く思いました。

■ 公立入試 まであと1か月 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日から2月、3月3日(金)の 公立入試 までおよそ1か月となりました。現在当塾の中3生たちは、国立・公立・私立の入試に向けて目下猛勉強中です。残り30日を5教科で分けて、1つの教科に使える残り時間は6日間、そして1学年の内容を完全に身につけるために残された時間は2日間と、大変時間は限られてきます。ですからその時その時で完璧に身につけてしまおうという、一人ひとりの意気込みが大変重要になります。これから出願期間、変更期間をはさんで、最終的な受験人数が確定します。合格への思いが強い人ほど合格すると思いますので、塾生たちには、志望校合格に向けて、1分1秒を惜しんでしっかり力を高めてもらいたいと思います。もちろん私たちも、全力で指導にあたります!いっしょに受験を乗り切りましょう!

■ 私立入試 対策 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。先日の土曜日から私立入試今度の日曜日にかけて 私立入試 が実施されておりますので、中3生たちに対して、引き続き 私立入試 の対策授業を行っております。平均8年分ほどの過去問を解かせているので、ほぼ全員が各高校の出題傾向やパターンをつかんでいます。私立の問題はユニークな問題も多いので、受験生たちの得点力を鍛えていくにはもってこいですし、何よりも本人たちが自信を持って入試に臨んでいくことができます。(このことが一番だと思います)私立入試 が終えた塾生たちには、今度は公立高校の入試問題に取り組ませております。これも全員が少なくとも10年分は解かせる予定です。入試の過去問を解き進めることで、得点力はかなり安定しますし、塾生たちの気持ちもしっかり高めていくことができます。大学入試に臨んでいる高校3年生の塾生たちも、いよいよ2次試験に臨んでいきますので、彼らに対しての指導もいよいよ正念場となります。ここから1か月ほど気の休まらない日が続きますが、塾生たちのために、精一杯指導に臨みたいと思っております。