■ 明日から 夏期講習 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。いよいよ明日から 夏期講習 がスタートしますが、指導員一同、精一杯指導にあたらせていただきます。宜しくお願い致します。本日が 夏期講習 と漢字検定の申し込み締め切り日となっておりますが、まだ申し込みは間に合いますので、ご検討中の方は、急ぎ塾までご連絡くださいね。


■ 7月 最新映画 レビュー ① 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。連日大変慌ただしく動き回っているため、なかなかブログがアップできずにいましたが、この間の日曜日も例のごとく、1本 最新映画 を鑑賞してまいりました。今回鑑賞した 最新映画 は、ブラッド・ピットさん主演の「F1(R) / エフワン」です。

モータースポーツの最高峰である「F1(R)」に挑むレーサーたちの姿を、ブラッド・ピットさん主演で描いた大作です。かつて世界にその名をとどろかせた伝説的なカリスマF1(R)ドライバーであるソニー(ブラッド・ピット)は、最下位に沈むF1(R)チーム「エイペックス」の代表であり、かつてのチームメイトでもあるルーベンの誘いを受け、現役復帰を果たすこととなります。常識破りなソニーの振る舞いに、チームメイトである新人ドライバーのジョシュアやチームメンバーは困惑し、たびたび衝突を繰り返しますが、次第にソニーの圧倒的な才能と実力に導かれていきます。ソニーはチームとともに過酷な試練を乗り越え、並み居る強敵を相手に、命懸けで頂点を目指していきます。


最新技術を駆使して撮影されたリアルな走行映像が本当に盛りだくさんで、まるで自分がF1(R)ドライバーになったと錯覚するような迫力あるシーンが多々ありました。映画は2時間半と多少長めではありましたが、最後までしっかり楽しめたかと思います。地上版のトップガンマーベリックの名に全く嘘偽りなかったです。ぜひ多くの人にその迫力ある映像を、映画館の大スクリーンで楽しんでいただきたいと思えた良作でした。点数は92点。
■ 7月、下半期スタート 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今年もあっという間に半年が経過し、昨日から7月、下半期がスタートしました。年々1年が過ぎるのが本当にあっという間になってきております。今月はまず8日(火)に穂積中学校の中3実力テストが控えており、そのあとにはいよいよ 夏期講習 が待ち構えております。毎日が本当に目まぐるしいぐらいの忙しさでばたばたはしておりますが、塾生たちの学力を伸ばすべく、精一杯指導に当たっていきたいと思っております。


■ 済美高等学校 R8年度入試説明会 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日 済美高等学校 のR8年度入試説明会に参加してまいりましたので、今日は 済美高等学校 について紹介したいと思います。

済美高校は、ここ数年で4年生大学への進学者数をかなり伸ばしてきている私立高校です。ここ10年間で進学率は大幅に改善され、4年生大進学率は69%となり、短大や専門学校を含めると98%にまで上昇しております。中高一貫ではない私立高校の中では、国公立大学合格者数は断トツトップで、母数が違うため単純比較はできないものの、5校をはじめとする公立の進学校と比較しても、国公立大学への合格率は全く引けを取っていません。進路指導は基本、進学中心に進められております。
普通科の中には、学力型進学で国公立大学への現役合格を目指していく「選抜特進コース」と、英国社の3教科入試で国公立大学・難関私大への進学を目指す「特進コース」、一般推薦・指定校推薦等を活用して大学進学を目指す「総合進学コース」の3つのコースがあります。「選抜特進コース」と「特進コース」の2つのコースでは、「済美塾」で学習フォローを受けることができ、昨年度国公立大学合格者を過去最高の30名出すなど、しっかりと進学実績を残していらっしゃいます。総合進学コースでは、2年次に「理系進学類型」「文系進学類型」「学びの創造類型」を選択し、自分の目標・進路に合わせた学習をしていくことができます。
また普通科の他にも、専門科として「進学商業科」「保育科」「衛生看護科」があり、幅広いコースから選択し学習していくことができます。このうち「保育科」は、系列校の中部学院大学の教育学部や短大部幼児教育学科に、院内推薦や指定校推薦を使って進学することができます。ピアノレッスンなどもしっかり指導されていて、大学・短大への進学後、保育士としての就職率が100%だそうです。また「衛生看護科」に関しては、高校在学中に准看護の資格、最短5年で正看護師になることができる県内唯一の学校です。ですから将来看護師を目指している生徒には非常に良い進路先と言えるでしょう。ただし衛生看護科で看護師を目指すためには、看護師としての適性と、看護師になるという強い覚悟が絶対に必要だということを強調されていますので、この科を受験する際には、その点を特に気を付ける必要があります。
夏休み以降、学校説明会や講演&説明会が開催されますので、興味のある方はぜひ参加して、自分の目で直接学校を感じてみてくださいね。
■ MUGEN学院の 夏期講習 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今年の 夏期講習 のチラシが出来上がりましたので、ホームページの方にも掲載したいと思います。近日中にチラシが瑞穂市内に配布されるかと思いますので、ぜひ一度手に取ってご覧くださいね。今年の 夏期講習 は7月17日(木)から8月31日(日)までです。長期間学校の授業がストップするこの時期にいかに学力を固めることができるかが、得点力アップの一番の鍵となります。得点力アップに、ぜひ当塾の 夏期講習 をご活用ください。講習についての詳細を知りたい方は、お気軽に塾までご連絡ください。


■ 6月 最新映画 レビュー ② 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。この間の日曜日もレイトショーで1本 最新映画 を鑑賞しました。今回鑑賞した 最新映画 は、「28年後」です。

人間を凶暴化させるウイルスが蔓延した世界を舞台に繰り広げられる死闘を描いたサバイバルホラー作品で、第1作「28日後…」、その続編である第2作「28週後…」に続くシリーズ第3作目作品です。
人間を凶暴化させるウイルスが大都会ロンドンで流出し、多くの死者を出した恐怖のパンデミックから28年後が経過し、生き延びるために海を隔てた小さな孤島に逃れた人々は、見張り台を建て、武器を備え、身を潜めて暮らしていました。ある日、島で暮らす母ジェイミーと、島を一度も出たことのない12歳の息子スパイクは、島の外へと向かい、本土に渡ります。そこで彼らは、人間が人間でなくなった感染者だらけの恐怖の世界を目の当たりにします。

ゾンビ映画好きの友人との鑑賞でしたが、私的には正直それほどという感じでした。今までにこういうタイプの映画をかなり見すぎてしまっていたためかもしれません。とは言え進○の巨人を彷彿とさせるところが結構あったところと、走って追いかけてくるゾンビたちの恐怖シーンと惨殺した後の体の部位を持っているシーン、町の中の戦闘シーンではなく大自然の中での戦闘シーンは、結構新鮮ではありました。また「死」というものを考えさせる部分もあったので、単純なゾンビ作品ではありませんでした。続編もあるような終わり方でしたが、たぶん私は・・・見ないかな(苦笑)ゾンビ映画好きな方にはお勧めできる映画です。点数は80点。
■ 定期テスト 、お疲れさまでした!【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。6月5日(木)に穂積中・穂積北中で実施された 定期テスト ですが、穂積北中学校の方は業者テストだったため、来週ぐらいにようやく返却されるようです。穂積中はというと、学校でマイコプラズマ肺炎が流行していたようで、欠席者の追試験が先週行われたために、ようやく今週月曜日からの返却となりました。結果はまずまずといったところで、中3生の485点(本当によく頑張りました!素晴らしい!パチパチパチ!!)を筆頭に、450点オーバー、400点オーバーの生徒がそれに続いて何人かいて、ホッと胸をなでおろしています。本人たちの努力はもちろんのこと、計画的に過去問等を解き進められたことも功を奏したかと思っております。夏休み明けに次の定期テストが控えておりますので、夏期講習を通してしっかり得点力を伸ばしていけるように、計画的に指導していきたいと思っております。穂積中3年生に関しましては、7月8日(火)に第2回の実力テストが控えておりますので、今回の結果に油断することなく、次のテストに向かって頑張ってほしいと思います。

■ 6月 最新映画 レビュー ① 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日もレイトショーで1本 最新映画 を鑑賞しました。今回鑑賞した 最新映画 は、吉沢亮さん、横浜流星さん主演の「国宝」です。

任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた一人の男の激動の人生を描いた人間ドラマです。任侠の一門に生まれた喜久雄(吉沢亮)は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独の身となってしまいます。そんな喜久雄の天性の才能を見抜いた名門上方歌舞伎の当主・花井半二郎(渡辺謙)は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むこととなります。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介(横浜流星)と兄弟同様に育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていきます。そんなある日、不慮の事故で入院することとなった半二郎が、自身の代役として俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされることとなります。


歌舞伎の才能はあるものの、まっとうな歌舞伎役者としての血筋ではない任侠の親を持つ喜久雄と、歌舞伎の名家に生まれ立派な血筋をもちながらも、自分の才能と喜久雄の才能を見比べて自分を卑下してしまった俊介が、それぞれ伝統ある歌舞伎の世界に翻弄されながらも、芸事を極めんがために互いに懸命になっている姿に、大変心打たれました。きらびやかな表舞台の裏にある生々しく厳しい芸事の世界がありありと描かれておりました。吉沢亮さんも横浜流星さんも、本物の歌舞伎役者と見紛うばかりの大変な熱演ぶりで、3時間という大変長い映画ではありましたが、最初から最後まで終始魅了されました。ぜひ多くの人に鑑賞してもらいたい秀作だと思います。点数は98点。
■ 聖マリア女学院高等学校 R7年度 入試説明会 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日 聖マリア女学院高等学校 の来年度入試の説明会に参加してまいりましたので、今日は 聖マリア女学院高等学校 について紹介したいと思います。

聖マリア女学院高等学校 は岐阜市福富にあります伝統あるミッションスクールです。1学年当たりの生徒数は100名ほどで、一人ひとりの生徒に対して大変きめ細やかな指導をされています。ほとんどの生徒が上智大学や南山大学をはじめとする四年制大学への進学を希望しており、特に南山大学とは高大連携協定が結ばれているため、南山大学への進学がとても優遇されております(※従来のカトリック推薦枠6名に加えて、特別推薦枠が34名分あり、上位4分の3ぐらいの生徒は南山大学に進学することが可能になります。枠にも余裕があるため、聖マリア生になれば南山大学に進学できる可能性が非常に高まると言えます。)
留学プログラムも改善されており、2年次に1年間の長期留学をしても、向こうでの取得単位がそのままこちらでの単位として認定され、きちんと3年間で卒業することができます。さらに今まで対象となっていなかった指定校推薦(約450校分)やカトリック推薦も利用できるという、学生にとっては、大変活用しやすい形となっております。これから先留学を考えている生徒にとって、とても良い環境だと言えるでしょう。毎年約20名の学生たちが留学しているようで、その留学先としては、ニュージーランド・カナダ・オーストラリアといった国々が挙げられます。
コース選択としては、「中高一貫コース」「英特・特進コース」「文理コース」の3つのコースがあります。
「中高一貫コース」は、6年間を見据えたカリキュラムのもと、少人数授業や小テスト、補充・補習、個人指導などのサポートにより、基礎から発展的な学びへと無理なく進めていくことができます。先取り学習ではないので、中学生時は中学3年間の学習内容をきっちりと指導されるそうです。ただし英語指導に関しては、特に重点的に行っていらっしゃるそうです。
「英特・特進コース」は国公立大学や難関私立大学を目指すコースで、7・8限授業や特別補習などを実施して、実力強化を図っています。高1・高2の英語と数学は少人数での習熟度別授業となっており、英語ではディベート力を強化し、英検準1級(昨年度15名合格)・2級合格(昨年度88名合格)を目指していらっしゃいます。高校3年時に、一般受検で主に国公立(理系)を目指す特進コースと、主に国公立(文系)で上智大学や南山大学を目指す英特コースにクラス分けします。
「文理コース」は文系・理系いずれにも対応し、指定校推薦枠(約450人分)を最大限に利用して大学進学を目指すコースです。看護・芸術・保育・福祉など幅広い選択肢の中から進路を決めたい生徒に適したコースです。
瑞穂市からだと場所が多少遠方にあるため、「学校までのアクセスが大変なのでは?」と心配する声もあるかと思いますが、スクールバスを12台所有していらっしゃって、たくさんのバス路線がありますので、それらをうまく活用さえすれば大丈夫かと思います。今後何回かオープンキャンパスもありますので、興味がある人はぜひ実際に学校を訪れて、学校の良さを直接体感してほしいと思います。
■ リトグリ ライブ in ロームシアター京都 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日6月8日(日)に久々に京都に行ってきました。気分転換もありましたが、今回の旅の一番の目的は、Little Glee Monster(以下 リトグリ ) のライブツアーに参戦することでした。いつもなら愛知県の名古屋会場でのライブに参戦するのですが、今年は土曜日開催だったため、塾を休んで参戦するわけにもいかなかったため、生粋のガオラーである私は岐阜からわりと近い京都でのライブに参戦してまいりました。

Little Glee Monster 「 Ambitious 」special site より引用
とは言え、ライブだけだとせっかくの京都がもったいないので、朝7時に家を出発し、名古屋駅から新幹線で京都へ行き、できる限り京都観光も楽しみました。

ひかりでも30分ぐらいで京都に行けるので、名古屋に行く感覚とそれほど変わりません。正直穂積から名古屋に行く時間と何ら変わらないです(笑)

あっという間に京都に到着。天気も何とか一日持ちそうだったので一安心です。京都での移動はやっぱりバス。自家用車かタクシー、電車という選択肢もありましたが、京都市内の観光地へはバス路線がくまなく組まれているので、移動はバス一択でした。以前車で来た際は、割り込み運転がひどく駐車場の料金も馬鹿にならなかったので、安心して移動できるバスを利用しました。一日バス・地下鉄乗り放題のカードを京都駅で購入し、準備万端です。

まず向かった先は、北野天満宮。学問の神様である菅原道真公が祀ってある学問の神様の総本山です。受験合格祈願と塾生たちの学力向上、教員採用試験を受験する指導員の先生方の合格を祈ってまいりました。




参拝を終えた後、以前豆腐料理をいただいたことがある、北野天満宮の正面にある「とようけ茶屋」で昼食をとりました。注文したのは京都の地元飯である「衣笠丼」、これまであまり名前を聞いたことがなかったので、はじめはどんなものかと思っておりましたが、志のだ丼のことで、うちの店にもメニューとしてあったものだと後で親に教えてもらいました。大変おいしくいただき、店員の方の心遣いも素晴らしくて、また北野天満宮に行く機会があれば、ぜひ訪れたいと思っております。

次に向かった先は、祇園にある八坂神社。あの祇園祭は八坂神社のお祭りのことです。こういう由緒ある神社仏閣をめぐると、大変心洗われていきます。

八坂神社を出て、信号を渡ってから左へ少し歩いたところにあるAYANOKOJIというがま口財布専門店で、両親に財布を購入してから、今度は平安神宮へ向かいました。今回のライブ会場は、平安神宮のすぐ横にあります。残念ながら只今平安神宮は工事中だったためいつもの雰囲気ではありませんでしたが、歴史を体に感じながら心癒されておりました。

いよいよライブ会場であるロームシアター京都へ。中に入ってグッズを購入後席に着きました。中の雰囲気は名古屋芸術劇場大ホールによく似ていて、劇場型のホールでした。観客層は小さい子供からお年寄りまでさまざまで、 リトグリ がいろいろな層に愛されていることを改めて実感しました。


ライブは本当に本当に最高でした。去年も名古屋で観てはいるのですが、いい意味でそれぞれのメンバーたちがその時のレベルを振り切っていて、ステージを本当に楽しんでいました。劇場型ホールということで、360度彼女たちの素晴らしい歌声に包まれて本当に至福のひと時でした。珠玉の生歌声と生演奏という本物同士がつくるハーモニーのすごさを改めて感じ、また来年の参戦を固く心に誓いました。
ライブ終了後バスで京都駅に戻るつもりでしたが、結構長蛇の列になっていることを目撃し、これはタクシーで帰った方がよいと思って、タクシーで京都駅へ向かいました。たまたま乗ったタクシーの運転手さんがリトグリに詳しい方で、メンバーのかれんさんの誕生日のこともドライバーさんの方から言われたので、帰りのタクシーの中はリトグリ話で花が咲きました。以前撮ったメンバーとのツーショット写真やサインを見せると、私がガチのガオラーということに驚いていらっしゃいました。


京都駅に着いてからは、みんなへのお土産を購入し、北極星という昔ならではのオムライス専門店で食事をしてから新幹線で帰路に向かいました。一日忙しいながらも大変充実した休日となりました。また今日からしっかり塾生たちのために頑張っていけそうです。