教室長ブログ 穂積駅前教室

■ 夏期講習 、只今受付中!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。当塾の 夏期講習 のチラシが、昨日新聞の折り込みチラシで各ご家庭に配布されたかと思いますが、お手元の方には届いているでしょうか?当塾の今年度の 夏期講習 は、7月末に中学校の定期テストが予定されていることと、コロナウイルスの影響で学校の夏休み期間が短縮されたことから、8月3日(月)から29日(土)まで行うことにしました。 夏期講習 期間としては昨年度よりも短くはなりましたが、短期間に集中して授業を行えるようにと工夫しましたので、内容は昨年度までとほとんど遜色なく、充実したものになっているかと思います。

中3生は今年度末に高校受験が控えておりますが、今の様子だと受検日程等に関しては例年と変わらないものになりそうです。学校も6月から再開しましたが、学習面の遅れ等の余波に関しては、今後様々なところに影響してくることでしょう。こんな混乱期だからこそ、しっかり地に足をつけた夏の過ごし方が大切になってくるのです。きちんと中身のある学習を積み重ねることにより、受験に必要な力を養っていくことができます。受験生はもちろんのこと、それぞれの生徒たちが、自分たちの学力をきちんと固めるための時間が必要ですので、その時間を長期休みの中で確保していくことが重要になります。しっかりとした学力を定着させるためにも、ぜひ当塾の夏期講習を活用していただきたいと思います。只今当塾の夏期講習を受付しておりますので、ぜひぜひご活用ください!!

■ おすすめ映画 コレクション⑱【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日も家に戻ってから、一本DVDを鑑賞しました。昨日鑑賞した おすすめ映画 は「Wonder(ワンダー) 君は太陽」です。

外見からわかる先天性の障害がある少年が、困難に立ち向かう姿を描くいた作品です。生まれつき顔立ちが人と違う少年オギー(ジェイコブ・トレンブレイ)は、幼いころから自宅で母のイザベル(ジュリア・ロバーツ)と勉強してきました。10歳になり学校に通い始めた彼は、同級生と仲良くしたいと願うのですが、その容姿をじろじろ眺められたり避けられたりしてその心を傷つけていきます。しかし母親をはじめとするまわりの応援もあり、あきらめない彼の行動が、周囲の態度を徐々に変えていきます。

まわりの人とは違うというだけで、あまりに理不尽な周囲の反応に心を傷つけながらも、徐々にその心を成長させ、まわりの人たちに受け入れられていくその姿に、大変感銘を受けました。そしてそんなオギーを主軸に置きながらも、オギー最優先の家庭で「手のかからない子」を演じてきた姉の「ヴィア」、彼女の親友「ミランダ」、そしてオギーの魅力にいち早く気づきながら、過ちを犯してしまうクラスメイトの「ジャック」へと主観を移しながら語り直されるつくりはなかなか秀逸で、オギーの成長による周囲への波紋、そしてそれによって生み出される人々の心の葛藤についてもうまく描かれていてました。大変優しい気持ちになることができる本当に素晴らしい作品だと思いますので、機会があればぜひ多くの人たちに観ていただきたい作品だと思います。点数は93点。

■ 準備は怠りなく【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先ほどから教室内の掃除作業と除菌をしております。6月に入って塾生たちが動き出し、日常が徐々に戻って来ました。しかし東京の方では感染者が100名を超えるなど、まだまだ予断は許せない状況にあります。少しでも安心して勉強いただける環境にとそう思って動いておりました。特に来週からは定期テストに対しての動きも強まりますので、こまめに時間を見つけて掃除していきたいと思っています。

開校と同時に、テストに向けて早速自主勉強に来て頑張る塾生たちが何人かいました。その前向きな姿勢がとても嬉しいです。試験前に慌てて勉強しても、その効果は薄いです。やはりコツコツ積み重ねてきた力というのは、本番の結果にきちんと反映されるものです。試験に向けて準備は怠りなく、計画的にコツコツと、で頑張ってほしいと思います。 彼らは数学の過去問に挑戦しておりました。真剣な表情がgoodです!同じく数学の課題に取り組んでおりました。一つ一つ丁寧に確認しながら解き進めておりました。タブレット映像授業を使って、まだ授業で確認していない部分の予習を頑張っている塾生もいました。

■ 社会200問テストで満点!【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日中2の一斉授業で社会の定期テスト対策として200問テストを行いましたが、なんと満点を獲得した塾生がいました!作成した立場で言うのもなんですが、なかなかの問題数なので、正直正確に覚えるのは大変ではないかと思っておりましたが、学校の自主勉強で何回も練習して覚えるなど、本当にまじめに努力していた塾生だったので、その努力が形となって本当にうれしいです。「努力は人を裏切らない」ということを改めて感じた瞬間でした。

惜しくも「狩野永徳」のえいの字を「英」と書いてしまって、1ミスだった生徒もいましたが、悔しい気持ちからもう2度とその漢字を間違うことはないと思います。その他の塾生たちもおおよそ覚えられていましたが、最後の方で少し息切れしている塾生たちもいましたので、次回のテストに向けて、ぜひ今回のリベンジをしてほしいと思います。

定期テストまでおよそ3週間、身のある学習をしっかり積み重ねていって、さらに力を伸ばしていってほしいと思います。今日は中1のテストが予定されておりますが、果たして満点は出るか、楽しみにしております。

■ 100点はやっぱり嬉しい!【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。学校が始まり単元ごとのテストも例年通りに行われるようになってまいりました。昨日小学校の個別授業の時、小学6年生の子が「僕、線対称と点対称のところ、表100点で裏50点だったよ。」「僕も100点だったよ。」そんな嬉しいことを言ってくれる子たちが何人かいました。

問題の中には少しひねったものもあって、中にある矢印を含めて考える問題で(その問題は点対称ではありますが、線対称ではないというものです。)、その部分にもきちんと気づけている子たちがいてくれて、大変嬉しく感じました。

うちの小学生個別授業は45分×月4回で4000円からという、みなさんに大変利用していただきやすい料金設定となっておりますが、当然安かろう、悪かろうではいけませんので、教科書の内容をとにかくきちんと丁寧に、一つ一つを理解させながらいつも学習を進めています。やはりその効果がテスト結果に出てきているんだと思います。

これから学校の勉強もどんどん本格化していきます。単元によっては理解しづらいところも何個か出てきます。わからなくなってから「やばい!」と思って慌てて塾に来るというのではなく、早め早めに対策をしていくことが必要です。「算数がちょっと怪しくなってきたな。」、「国語の内容が理解できてないし、漢字も書けていないぞ!」そんな方は、ぜひお早めに当塾の小学生個別授業を受講ください。また英語に関しても、元英語の教員だった私が、責任をもって基礎から丁寧に指導していきますので、小学校の時にしっかり英語力をつけてから中学校に上がれますよ!なんでも早めの対策が効果的です!

■ 中学校 定期テスト まで3週間【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日は中学校の 定期テスト について書きたいと思います。

今日から7月、2020年がスタートしてから早半年が経とうとしています。

思えば2020年の上半期は激動の半年でした。新型コロナウイルスの影響で学校も休校となり、塾としてもそれに対応していくために、オンラインで授業を行ったりしていました。まだ都市部では感染者が若干増加傾向であるものの、幸いコロナ前のもとの状況に戻りつつあります。そしてwithコロナのスタンスの基、安全面にしっかり配慮しながら、私たちはうまく生活していくことが求められるようになってきております。

本当にいろいろと大変だった上半期でしたが、学校も再開された今、今度は目の前のことを一つ一つこなしていくことが必要になります。まずは今月末に予定されている、中学校の定期テストに力を注いでいく必要があります。穂積中の定期テストまではおよそ3週間、テスト範囲の内容はおおよそ終わっているので、あとは過去問等を用いながら、実践的な練習を積み重ねていくことに集中したいと思っております。自分も元学校の先生なのでよくわかりますが、過去問は各学校の先生たちが生徒たちの学習状況を踏まえながら、思いや考えを込めて作成したものですので、それを活用することで、テストでの実践的な力が養えます。様々なパターンに慣れさせながら、きちんと点数が取れるように、これから鍛え上げていきたいと考えています。

テスト対策の申し込み、夏期講習の申し込みを受け付けております。これから実践的なトレーニングが開始されますので、このタイミングをお見逃しなく!

■ 新校舎、間もなく始動【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。株式会社インフィニティの新しい塾が今度岐阜市の則武にできることになり、開室のための作業が急ピッチで進んでいますが、今日は先ほどまでそのお手伝いに出かけていました。(新校舎の詳細に関しては、また改めてブログに書かせていただきたいと思います。)

掃除や手を入れなければいけない部分が多くありまだまだ大変ですが、穂積の教室よりも広いので、きちんと学習ができる状況がつくれれば、とても良い学習の場になると思います。教室というのは手を入れた分、どんどん良いものに進化していきます。明日以降もお手伝いに出かける時間が少し出てくるかと思いますが、できる限り開室の力になれるように頑張りたいと思います。もちろん穂積の教室もさらに進化していけるように、手間暇をかけてより良いものにしていきたいと思います。

■ MUGEN学院の 夏期講習【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日新聞折り込みで、当塾の 夏期講習 のチラシが折り込まれていたと思いますが、お手元に届いているでしょうか?

今年度の夏期講習は、新型コロナウイルスの影響で学校の夏休みが8月中になったことと、7月末に定期テストが予定されていることから、8月3日(月)から29日(土)まで夏期講習として行うことにしました。確かに例年と比べると期間は短くなっておりますが、時間数もきちんと確保していますのでご安心ください。出来るだけ短期集中で重要ポイントを押さえられるように、カリキュラムに関してもしっかり考えられていますので、この夏の学習でしっかり力をつけたいと考えるみなさんの期待に応えられるものになっていると自負しております。これから受付を開始していきたいと思いますので、やる気のある皆さんのお申し込みを心よりお待ちしております。一緒にこの夏をがんばりましょう!!

■ おすすめ映画 コレクション⑰【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。映画館で過去の作品がたくさん紹介されていて、スタジオジブリ作品も先週の金曜日から上映され始めました。映画館で観賞していない作品もあるので、過去の名作と共に久しぶりに映画館で観賞しようかなと思っている今日この頃です。さて今日は久しぶりにおうち映画で楽しんだ おすすめ映画 「ベイブ」について紹介したいと思います。収穫祭の賞品として農場主アーサーにもらわれていった子ブタのベイブ、そんなベイブに牧羊犬の母犬フライは農場のルールを教え、自分の子供たちと同じようにベイブを可愛がります。ちょっとしたきっかけからアーサーはベイブに羊の見張りをさせようと思いつきますが、臆病なベイブには手も足も出ません。しかし心優しいベイブは、羊たちにお願いする事で牧羊犬の代わりを見事に果たすことができました。やがて牧羊犬コンテストの日が迫り、アーサーはなんとそれにベイブを出場させようとします。

学校で指導していた時、良くこの映画を授業の中で観賞させていた、そんな思い出深い映画です。はじめは食用としてもらわれていった子ブタのベイブが、様々な動物たちと関わり合いながら、うまくいかずに落ち込むこともあったものの、大切なことを一つ一つ教わっていき、最終的に自分なりの方法を確立していくところは、いつ観てもとても心に響きました。子供から大人まで多くの人に観ていただきたい、とても素敵な作品だと思います。点数は90点。

そろそろ映画館で上映されている作品の紹介ができたらと思っています。また作品を鑑賞しましたら、ブログの中で紹介したいと思います。

■ 穂積中学校の 定期テスト 予定【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日のブログでも書いたように、今年度瑞穂市では前期・後期の2期制で授業を行うことが決定しました。それに併せて穂積中学校の方から、今年度の 定期テスト 日程が変更になったということが、昨日改めてお知らせされましたので、みなさん、確認をよろしくお願いします。

前期中間:7月22日(水) 国・社・数・理・英の5教科

前期期末:9月16日(水)、17日(木) 国・社・数・理・英・保体・技家の9教科

後期中間:11月19日(木) 国・社・数・理・英の5教科

後期期末:【3年生】1月19日(火)、20日(水) 【1,2年生】2月17日(水)、18日(木) 国・社・数・理・英・保体・技家の9教科 

テスト日程がきちんと決まりましたので、それに合わせて動きも作っていけます。穂積中学校はテストまで3週間ほどとなり、当初の予定だった7月30日・31日と比べると、1週間ほど取り組み期間が短くなります。7月に入りましたら、塾としてもテスト対策の動きを強めていきたいと思っておりますので、学校のワークなど、早めの取り掛かりをお願いします。