教室長ブログ 穂積駅前教室

■ あとは本番を残すのみ!!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ明日は公立入試の本番です。今日が中3生への受験前ラストの指導でした。 最後に何をやらせて入試に送り出そうかいろいろと考え、かなりタイトなスケジュールで指導をしました。本番を意識させながら問題を解かせて、重要ポイントを再確認させました。タイトなスケジュールだったにもかかわらず、彼らの解くスピードはかなり上がっていて、こちらの予想を大きく上回る速さで問題を解き進めていました。

できる限りの指導も終わり、生徒たちに今の気持ちを聞くと、「やるだけのことはやったから、後は本番頑張るだけ。」という声をもらいました。なんとか彼らの不安部分は解消できたようです。ダルマさんにもみんなでお願いをして、合格の後押しをしてもらいました。そして一人ひとりに激励の言葉をかけて、入試に送り出すことができました。あとは明日の本番、今までつけてきた力を最大限発揮し、全員が合格を勝ち取れることを祈るのみです。志望校合格に向けて、明日精一杯頑張れ!!!

■ 公立高校入試まであと2日!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。公立高校入試対策もいよいよ大詰めで、残すところあと2日となりました。当塾の中3生たちも、それぞれの志望校合格に向けて、今一層力を入れて学習に取り組んでいます。

一番進んでいる塾生だと、平成14年から平成31年までの岐阜県公立一般入試の過去問題(18年分ですから、彼らが生まれる前の問題からです。初見問題はやはり本番のテストでの得点力強化に最適です。)、特色化選抜の過去問題、そして予想問題6回分をこなしています。正直あと2日間やらせる問題が残っているか心配になるくらいのハイペースで、こちらとしては本当に嬉しい悲鳴をあげております。また問題をやってみて出てきた課題をその場で解決しようと、教科書をもう一度読み直したり、ポイントをまとめなおしたりと、本番で自分の力を100%出し切れるように、その塾生たちも徹底して学習しております。まわりの多くの塾さんが休校している中、こうした実践問題に取り組みながら、自分の分からないところ、理解不十分なところを、塾できっちり指導し、正しく理解させ、その場で解決させていることも、このご時世下、公立高校を目の前にして、大変大きな差になっているかと思います。

今日・明日と2日間、新型コロナウイルス対策には最大限注意を払いながら、中学校の学習の最後の仕上げを丁寧に行い、なんとか中3塾生全員が「合格」という最高の結果を得られるように、私たちも全力で指導していきたいと思っております。残り2日間精一杯頑張りましょう!!

■ 坂口先生、熱血指導ありがとうございました!!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。長い間うちの塾で小中高生の指導にあたってくれていた坂口先生が、この春大学を卒業され、社会人として新たな一歩を踏まれることとなりました。最初うちの塾に来た当初は表情や指導がかたく、生徒たちとの対応もどこかぎこちないところがありました。しかし指導を続けていく中で、徐々に角も取れていき、塾生たちともどんどん打ち解けていきました。それに伴い、元々持ち合わせていらっしゃった豊富な知識がどんどん指導の中に活かされていき、今では中高生の個別授業の指導に欠かせない指導員までになられました。意欲的な指導姿勢で、本当に多くの塾生たちの学習を助けていただき、いくら感謝しても感謝しきれないほどです。本当に長い間ありがとうございました。入試直前の3月9日(月)までの指導となりますが、最後までその情熱ある指導で、中3塾生たちを合格に導いていってほしいと思います。

■ 卒業おめでとう!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。本日3月6日(金)に、岐阜県内の中学校で予定通り卒業式が実施されました。中3生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新型コロナウイルスの感染予防のため、式の規模の縮小や簡略化などの措置は取られましたが、きちんと式が執り行われたことに大変安堵しております。市内で感染者が出た場合、最悪卒業式の中止というケースもありましたので、例年通り義務教育を締めくくる卒業式が行われたことは、大変喜ばしいことだと思います。

卒業式は一生の中でも節目となる大きなイベントの一つで、ある意味「晴れの舞台」だと言えます。今までの自分自身の歩みを振り返り、仲間と共に頑張りを称え合い、自分自身を支えてくれた人に感謝し、そして新たなスタートを切る気持ちを固めるそんな場だと私は思います。どうか今日のこの気持ちを大切にして、力強く次の一歩を踏み出してくださいね。

この次の晴れ舞台は、高校入試での合格発表です。志望校合格を見事勝ち取り、みんなで喜びを分かち合えるように、これから公立高校入試までの数日間、さらに気合を入れて頑張っていきましょう。

さて卒業といえばもう一つ。昨日指導終了後に懐かしい顔が塾にやって来ました。三輪先生ともう一人、教え子の沖君です!二人とも私が波須の教室で教えていた時の教え子(当時中学生)で、大学卒業ということで顔を出してくれました。沖君とは高校卒業時以来だったので、かれこれ4年ぶりの再会となります。すっかり大人の顔になっていて、4月からは「共同エンジニアリング」へ就職し、いよいよ社会人としての第一歩を踏み出すこととなりました。

思い出すと、彼らが高校3年の時、大垣から私のいる穂積の教室まで、大学受験の勉強をするために、自転車でよくやって来ていました。私も一斉授業が終わってから彼らの勉強を見て、深夜まで一緒に問題に向かっていた日々を思い出します。今では笑い話ですが、あるとき大垣に戻る途中、二人とも並走していたのに、突然沖君が消えてしまい、三輪先生が停まって周りを見渡すと、草むらの中に自転車ごと突っ込んでいたということもありました。幸い怪我もなく無事でしたが、毎日遅くまで、くたくたになるまで真剣に勉強に打ち込む日々を送っていました。その草むら事件の後は、私も心配だったので、自転車の彼らの横を車で並走して、帰りを見届けておりました。そんな彼らも春からは社会人。月日の経つのは本当に早いものです。

穂積で少し世間話をした後、代表が今度出される千石町の塾の手伝いに一緒に行ってくれました。てきぱき動いてくれて作業もどんどん進み、本当に助かりました。二人とも本当にありがとう!!沖君の大学ではコロナウイルスの影響で卒業式は行われないとのことで少し残念ですが、君たちは大学でしっかりと力をつけて成長してくれました。社会に出ても、君たちの持ち味・良さを失わずしっかり活躍してくれることを、穂積の地から祈っております。またいつでも元気な顔を見せてくださいね!改めて、二人とも卒業おめでとう!!

■ 勉強が楽しい!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。

「家がひますぎて、勉強がとっても楽しい!!」昨日夕方の個別授業の時に、当塾の小学4年生の生徒が言った言葉です。そうなんです。勉強って本来は楽しいものなのです。ふだんは勉強する内容があまりに多く、勉強に追われ、「勉強はやらなくてはいけないものだからやる」とついつい考えがちなのですが、自分が知らなかったことを知る喜び、できるようになる喜びを感じることができる、実は本当に楽しいものなのです。新型コロナウイルスのために学校の授業がストップしてしまった中、彼がそんな勉強の楽しさに気づいてくれたことに、とても嬉しさを感じました。

今中3生たちは3月10日(火)の公立受検に向けて、最後の追い込みをしています。楽しいこと、やりたいことを本当に我慢して毎日必死で頑張っている生徒が大半です。今は楽しさを感じるような心の余裕はないとは思いますが、長い生涯を振り返ったときに、この受験期に必死に頑張れたことは、何物にも代えがたい財産になっていると思います。あの時あれだけ頑張れたのだからと、少々の苦難も乗り越えていけるだけの力にきっとなっていきます。だから一生懸命動いている今は気づけなくても、あの時は大変だったけど、みんなで背一杯頑張れて本当に楽しかった、そう力強く言えるような、そんな高校受験にぜひしていってほしいと強く思います。

中3塾生たち全員が自分の志望校合格を勝ち取れるように、自分自身と向き合ってとことん頑張ってほしいと思いますし、私たちも指導員も、そんな一生懸命な塾生たちを最後まで全力で応援していきたいと思います!

■ 最終倍率確定、あとは自分との勝負!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日正午に公立高校入試の第一次選抜の変更期間が締め切られ、最終倍率が確定しました。前回の変更日の2月28日(金)からまた少し動きがあった学校もあり、ようやく正確な数字が出そろいました。(詳細は当塾ホームページの最新進路情報にてご確認ください。)出願直後は大幅にオーバーしていた高校も、そこから数字も落ち着き、あとはいよいよ本番の試験を残すのみとなりました。昨日も多くの中3生たちが、マスクをしっかり着用の上、朝から入試に向けて自習を頑張っておりました。正午の時点で正確な受験者数もわかり、どの中3受験生たちも気持ちをもう一度ぐっと引き締めなおして頑張ろうとしておりました。

受検本番は他の受検者との勝負でもありますが、ここから先は自分自身との戦いだと思います。自分自身がしっかり納得いくまで、どこまでとことん頑張れるか、まさしく自分自身との真っ向勝負です。まあこれぐらいでいいかとかいう安易な妥協や弱い気持ちに打ち克つ気持ちがなければ、受検を勝ち抜くことはできません。高校入試のために頑張る時間も残すところあと1週間です。この1週間を自信をもってやりきったと言える1週間にできるように、とことん自分自身と向き合って頑張っていきましょう!

■ R2年度 岐阜県公立高校入試 変更後出願者数【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。本日3月3日(火)の正午に令和2年度の岐阜県公立高校入試の志願変更期間が終了し、出願者数が確定しました。確定した出願者数は以下の通りです。今後3月10日(火)に当初の予定通り岐阜県公立高校入試の第一次選抜が実施され、合格発表が3月18日(水)に行われる予定です。

■ 一歩一歩の積み重ね【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日から塾生たちは本当に長い春休み期間に突入しました。とは言え、中3受験生たちにとっては、残すところ公立高校入試まで残り1週間、試験が直前に迫ってきてだんだんと気持ちに焦りが出てくる頃にさしかかって来ました。

昨日の中3指導の中でも塾生たちに話をしましたが、試験当日の緊張に左右するのは、「入試まで取り組みの厚み」だと私は考えます。「あれをやっておけば良かった!」「もう少しこうしておけば良かった!」などとあれこれ考えてしまう原因となるのは、自分の学習にまだし残しがあるという思いが残っていることだと思います。試験当日慌てず自分の力を出し切るためにも、今できることをしっかり積み重ね、「今まで十分頑張った!もうやり残したことはない!あとは本番頑張るだけ!!」と強く言い切れるようにしておきたいものです。

今日も午前中から教室中を十分に換気するためにあれこれ動き回っておりますが、中3生たちが早くから自主勉強に来て、いろいろと確認しております。直前のこの時期、全体としてはどうしても過去問中心の指導となるのですが、やっていくうちに、自分でまだ理解しきれていない所が浮き彫りになってきます。エラー&チェックを繰り返し行っていくことで、自分の弱い部分にしっかりと手を当てていくことができると思います。タブレットの映像授業などを活用して、短時間で集中して覚えこんでほしいと思います。

試験までに残された時間はすべての受験生に等しく同じだけありますが、その時間をどう活用していくかは、一人ひとりの取り組み方ひとつに懸かっています。塾生たちができる限り意味のある学習を積み上げていけるように、塾全体でしっかりとフォローしていきたいと思います。今日もいっしょに頑張っていきましょう!!

■ こんなときだからこそ!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日から3月、いよいよ岐阜県公立高校入試の第一次選抜まで10日となりました。いよいよ大事な本番を控え、中3生たちにとって本当に大事な時期にさしかかった今日、社会は新型コロナウィルスにより、学校が休校になったり、卒業式開催ですら実施が危ぶまれたりと、大変な混乱の中にいます。多くの店ではマスクやトイレットペーパーなどの売り切れによる品薄状態が続き(この機に乗じて買い占めたりしている人たちの気が知れません。人の弱みに付け込む人たちは人として本当に最低です。)、今世界全体が本当に異常事態だと思います。

しかしこんなときだからこそ、当たり前のことが当たり前でできる「日常」を大切にしたいと思っております。中3生たちにとって受験を直前に控えるこの時期というのは、これまでの学習を総仕上げしていく、本当に貴重でかけがえのないものだと思っております。そんな貴重な時間を1分、1秒無駄にすることはできません。受験生たちがいらぬことに心を惑わされる必要なく、自信をもって受験にのぞんでいけるそんな学習環境を提供していきたいと私は思っています。

もちろん感染拡大を防ぐために注意しなければいけないことは沢山あります。塾内での常時マスク着用、手洗い・消毒の徹底、うがいの励行、空気清浄機・空間除菌の活用、体調不良者の帰宅措置など、気を配る点は沢山ありますが、そういうことすべてに対応してでも、彼らの貴重な学習チャンスをストップさせてはいけないと思っております。今日も朝から教室の換気作業を徹底して行っております。私ができることは、できる限り対応してあげたいと思っておりますし、受験生たちがしっかりやり切った状態で受験に臨めるように、今後も配慮していきたいと思います。

■ 2月28日 岐阜県公立入試 志願変更【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日2月28日正午現在の岐阜県公立高等学校 第一次選抜の志願変更状況(一部)をアップします。詳細に関してや、記載されていない高校については、各高校のホームページにてご確認ください。残すところ変更期間は、3月3日(水)の午前中を残すのみとなりました。確定した各高校の志望人数は、3月3日(水)の6時以降に教育委員会のホームページや岐阜放送等で確認できます。こちらのホームページ上にも随時情報をアップしていきます。