教室長ブログ 穂積駅前教室

■ 1月のおすすめ映画①【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。中3の学年末テスト対策に、私立入試対策に大変忙しい中ではありましたが、気分転換に、昨日2020年初の映画を楽しみました。昨日鑑賞した映画は、「フォードVSフェラーリ」です。1966年のル・マン24時間耐久レースで絶対王者フェラーリに挑んだフォードの男たちを描いた実話です。ル・マンでの勝利を目指すフォード・モーター社から依頼を受けた、元レーサーのカーデザイナー、キャロル・シェルビー(マット・デイモン)は、常勝チームのフェラーリ社に勝つため、フェラーリを超える新しい車の開発と優秀なドライバーの獲得を必要としていました。シェルビーは、破天荒なイギリス人レーサーのケン・マイルズ(クリスチャン・ベイル)に目をつけ、一部上層部からの反発を受けながらもマイルズをチームに引き入れていきます。限られた資金と時間の中、シェルビーとマイルズは力を合わせて数々の困難を乗り越えていくのですが、自分自身の保身や会社の利益のみを重視して動くまわりの人たちとの間の意見の相違、葛藤などもあり、その道のりは決して楽なものではなかったことがよくわかりました。

コースを疾走する車の映像、タイヤが路面できしむ音、うなりを上げるエンジン音など、その迫力ある映像を存分に味わうためには、やはり映画館の大画面で観ないといけない作品だと思いました。お時間があれば、ぜひ映画館でこの作品を観賞してみてください。点数は89点。

中3生の指導を中心に大変忙しく動き回る毎日ですが、映画がそんな毎日の一服の清涼剤になっています。これからも楽しみな映画もいくつかありますので、またブログにアップしていけたらと思っております。

■ 中3学年末テスト対策&私立入試対策【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日も昼から中3学年末テスト対策と私立入試対策の指導を行いました。穂積中3年生に対しては、英数理社の4教科の過去問指導を行いました。だいぶ解き進める力がついてきているので、15分~20分ぐらいで解き終わる塾生が何人もいて、大変頼もしさを感じました。何より素晴らしいのは、自分自身で完璧に理解しようと、わからないところを質問したり、教科書をもう一度確認するといったことは、こちらから特別あれこれ言わなくても、当たり前のこととしてできていることです。そういう状態になれば、どんどん力も高めていくことができます。

その他の中3生に対しては、私立高校入試問題の過去問を解き進めました。模範解答で確認し、それでもまだ自信がないところについては、正しく理解するために、解説を読み直したり、質問するなどして、こちらに関しても、自分たちでどんどん学習を進めていくことができていました。

あれこれやることが多くて本当に大変なのですが、焦らず一つ一つのことをとにかく完璧にしていくことが、今一番大切なことだと思います。その積み重ねが得点力を養うことにつながりますので、これからも1回1回のテストに全力で取り組み、そしてその間違い直しを丁寧に行っていきましょう!

■ 岐阜高専推薦入試【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今年度の高校入試のスタートになる、国立岐阜高等専門学校の推薦入試が今日実施されました。

緊張感に包まれる中、受検者たちは3人1グループで、3人の面接官を前に20分間の集団面接に臨んでいました。当塾の塾生である朝日君もそんな中で面接に臨んでいましたが、今日の本番に向け、自分自身の言葉でしっかり語れるくらいにまでに成長していてくれたので、後はただただ本番で彼の思いすべてぶつけてくれることを外で祈っていました。面接試験が終わり外へ出てきた彼に、今回の面接の出来を尋ねました。自分なりにできる限りの答えができたということで、自己採点が100点満点の面接ができたようです。無事答えることができたという安堵の思いから幾分表情も和らいでいました。

質問は3人の試験官が各2個ずつ質問し、「技術者とは何か?」「なぜ機械工学科を志望したか?」「夏休みに何かものづくりはしたか?していない場合は中学校で頑張ってきたことは何か?」「得意教科は何か?」「最近気になったニュースは何か?」「中学校で頑張ってきたことを高校にどうつなげていこうと考えているか?」の6つの質問を聞かれたそうです。

彼自身面接も終わりほっとしたいところでしょうが、入試の合否が分かるまでは、妙に心落ち着かない心境がどうしても続いてしまいます。人事を尽くして天命を待つということで、22日(火)に彼から最高の結果報告があることを心待ちにしながら結果を待っていたいと思います。

■ 明日は岐阜高専の推薦入試&大学センター試験【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ明日は、岐阜高専の推薦入試と、大学センター試験が実施されます。どの受験生も、今までこつこつ積み上げてきた成果を100%発揮できるように、精一杯顔晴って(がんばって)ほしいと思います。

岐阜高専の推薦対策として面接指導を行ってきた塾生もかなり上達し、先日の面接練習で、その塾生に対して私の中の合格ラインに達したことを伝えました。中学校の教員時代も含め数多くの生徒の面接指導を今まで行ってきているので、それ相応に私の中での合格基準は厳しいと思いますが、しっかり自分自身の言葉で、思いや考えを的確に伝えていくことができるようになりました。その成長にとても嬉しさを感じ、その言葉一つ一つに頼もしさを感じました。あとは明日、練習してきたことをしっかり発揮し、自分自身の高専に対する思いすべてを面接官にぶつけてくるのみです。今まで一歩ずつ積み上げてきたことを信じて、そして自分自身を信じて、ベストを尽くしてくれることを祈っています!顔晴れ(がんばれ)!!

■ 塾生の熱気あふれる教室!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日も中3学年末テスト対策&私立入試対策、中1・2年実力テストに対する勉強のため、多くの塾生が一生懸命学習しておりました。素晴らしいのは、テストの過去問や難問演習で分からなかったところ、自信がなかったところを、すぐその場できちんと理解してしまおうと、指導員に聞いたり、教科書で調べたり、教え合ったりしながら、必死で学習している塾生の姿がたくさん見られたことです。そんな塾生たちの熱気にあふれた教室内にいて、彼らに対し頼もしさを感じるとともに、彼らの気持ちに少しでも応えていくために、私自身ももっともっと彼らの力になっていかないとなと思いました。

穂積中の中3学年末テストと中1・2年実力テストが、来週1月21日(火)、そしてそのあとは中3は私立入試・国立入試、中1・2年生は学年末テストへと突入していきます。こうした毎日の積み重ねが、本番のテスト結果にきっとつながっていきます。熱い気持ちでテストを乗り切りましょう!

PS これからテスト対策に突入していきます。ブログをご覧の方で、当塾のテスト対策をご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお申し出ください。早めのスタートが点数アップの何よりの秘訣です。

MUGEN学院穂積駅前教室 058-322-8793

 

■ ダルマさんの片目を書き入れました!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日ようやく中3受験生たち全員が、岩津天神から授かってきたダルマさんに合格祈願を書き入れることができ、片目を書き入れることができました。願いは中3塾生全員の合格!次に目を入れるのは、その願いが叶ったときです!!全員合格で笑顔でこの春を迎えられるように、今を精一杯頑張っていきましょう!頑張る君たちのことを、ダルマさんも見守っていますよ!!

■ 中学準備講習受付中!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今年の春中学1年生になる生徒を対象に、中学準備講習を受け付けております。

当塾の中学準備講習で学習する教科は、中学校の学習で中心になる「数学」「英語」の2教科。専用テキストを用いながら、各コマ45分間の個別授業を行います。

数学では、数の概念で負の数の学習からスタートし、四則混合の計算問題が解ける状態ぐらいまでを目指して学習していきます。計算途中での移行ミス等、慣れないうちはどうしてもミスが多く出てきますが、計算の理屈を踏まえたうえで、徹底して何回も何回も反復練習していきますので、中学校入学までには、毎年多くの生徒たちが、正しく計算できる力を身につけていてくれます。

英語は学習する生徒のレベルに応じてスタートする内容を替えますが、全く英語を勉強するのが初めてという場合には、アルファベットに始まり、ローマ字、英単語、be動詞の分の使い方等、順を追って丁寧に指導していきます。私自身がもともと中学校の英語の教諭でしたので、中学校の英語学習でどんな力が必要なのかということは十分熟知しているつもりです。その点はご安心ください。

中学準備講習で早めの対策をしておくと、小学校と比べて学習する内容が格段に増える中学校の学習にスムーズに入っていくことができ、数学と英語はすでに予習できている状態なので、理科や社会といった他教科の学習にも対応していく余裕が生まれます。また当塾の中学準備講習は、小学校個別授業の中で行っていきますので、月4コマ4,000円からと、大変安心して学習していただける授業料設定となっております。

中学準備講習の受講をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。

MUGEN学院穂積駅前教室 058-322-8793

■ 中3学年末テスト対策!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。明日14日(火)は穂積北中3年生の学年末テスト、来週21日(火)は穂積中学校の学年末テストがあります。今日も開校すると、すぐに中3生たちが自主勉強にやって来て勉強をスタートさせていました。さすが中学3年生、こちらから特別言わなくても、自分から勉強を積み重ねようとしております。その姿勢の差・気持ちの差が、テストの結果、ひいては受験の合否に大きく影響していきます。今日はこれから夜にかけてどんどん自習生の数も増えていくと思われますが、貪欲に自分の力を高めることに集中してほしいと思います。妥協することなくとことん頑張れ!!

■ 卒業生たち、新成人おめでとう!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日瑞穂市では、一日早く成人式が執り行われ、成人式出席後、当塾の卒業生たちが塾に遊びに来てくれました。彼らが卒業してから早5年もたつのかと、思いもひとしおです。まだ彼らが塾を巣立って行ってから少ししかたっていないような妙な錯覚に陥ってしまいます(笑)。みんな、新成人おめでとうございます。一社会人として、それぞれの場所で君たちが活躍してくれることを、先生は心から祈っていますよ。またいつでも教室に遊びに来てくださいね。塾が彼らにとっていつでも気軽に立ち戻れる場所になっていることをとてもうれしく感じた、そんな一日でした。

■ それぞれの進路に進む先輩たち【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日夕方位に当塾卒業生の西垣君が来塾し、西濃建設への就職が決まったことを報告してくれました。おめでとう!無事就職が決まって本当に良かったですね。さあ4月からは社会人としてデビューしますね。高校で身につけた力を存分に発揮して、自分のために、会社のために、精一杯頑張ってくださいね。また時間があるときには、いつでも気軽に来塾してください!ゆっくり話でもしましょう!!いつでもうちの塾は君たちのことを応援していますよ!!