■ 鶯谷高等学校 入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。10月21日(月)に、鶯谷高等学校の入試説明会に参加してまいりました。今回は鶯谷高等学校について紹介していきたいと思います。
鶯谷高等学校は岐阜県下で一番歴史のある私学で、県内有数の進学校です。中高一貫校となって23年、毎年力のある学生たちを多数輩出していらっしゃいます。切磋できる仲間、親身になって指導されている先生方、充実した教育施設と、学ぶための環境がしっかりと整っています。1クラス20名から30名程度で、丁寧に指導していただけるので、生徒たちも安心してしっかり力を伸ばすことができます。
学科は普通科の「英進Ⅰ類」と「英進Ⅱ類」とがあります。1年次のみⅠ類とⅡ類に分かれますが、Ⅱ類の方はⅠ類と比べ、基礎内容をよりしっかり学習していきます。2年以降は、文系と理系の習熟度別クラスに分かれ、3年次は進路に応じてさらに細分化していきます。週3日の7時間授業と土曜授業で、週36時間の学習時間を確保しています。これは公立高校の1.3倍の授業量です。スタディーホール(自習室)を常時開放していて、いつでもしっかり自主勉強ができ、また総合学習センター(職員室のこと)で先生たちにどんどん質問することもできますので、生徒に開かれた素晴らしい環境であると言えます。
昨年度国立大学合格者は105名。これは3人に1人が国立大学に合格している計算になります。そのうち東大が1名、名大が10名、岐大が28名、医学部医学科が16名と、大変すばらしい実績を残してみえます。有名私大への合格延べ人数は580名。早慶上理19名、関関同立48名と、こちらに関しても大変すばらしい実績を残して見えます。進学実績をしっかりと残している高校ですので、私たちも安心して生徒たちを送り出すことができる、そんな素晴らしい高校です。
■ 10月のおすすめ映画② 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。日曜日に、久しぶりに(とは言え2週間ぶりか・・・)映画鑑賞をしました。今回は「イエスタデイ」を鑑賞しましたので、今日はその映画について書いていきたいと思います。イギリスの海辺の町に暮らすシンガー・ソングライターのジャック・マリクは、幼なじみで親友のエリーに支えられて音楽活動を続けてきましたが全く売れず、夢を諦めようとしていました。ある日ジャックは、停電が原因で交通事故に遭遇し、昏睡状態に陥ります。目が覚めると、「ザ・ビートルズ」がいない世界に変わっていました。彼は「イエスタデイ」や「ヘルプ!」「サムシング」といったビートルズ・ナンバーを自作曲と偽ってロックスターになろうとします。しかしスターダムへの階段を駆け上がるうちに、ジャックの心境に変化・葛藤が生まれていきます。そして彼をサポートし続けてきた幼馴染エリーとの間にも、徐々にすれ違いが生じていきます。
話が進んでいくにつれて、「どんな結末になるんだろう」と、最後の最後まで映画を楽しむことができました。エンドドロールの「ヘイジュード」も本当に最高でした。ビートルズファンならずとも、秋の夜長にぜひみなさんに見ていただきたい映画です。点数は90点。
■ 岐阜東高等学校 入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。10月17日(木)に富田学園の入試説明会に参加してまいりましたが、今日は「岐阜東高等学校」について紹介したいと思います。
岐阜東高等学校は、岐阜市野一色にある、創立63年を迎える県下有数の進学校です。普通科には、国公立大学と難関私立大学への進学希望者を対象とした「蛍雪コース」と、難関私立大学・有名私立大学への進学希望者を対象とした「進学コース」があります。
蛍雪コースでは、3年間を通して平日7時間授業を行い、第1・3土曜日も授業を行って、受験科目が多い国公立大学受験にしっかり対応しています。2年次からは文系・理系別のクラス編成を行い、希望進路に合わせた指導を重点的に行われます。8限に補習授業もあり、基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。3年次には外部講師による夏期講座や小論文指導などの入試対策補習で、志望校合格をより確実にしていきます。1クラス30人前後の少人数クラス編成で、効果的に学習できます。昨年度理系30人中29名が国立大学に合格するなど、高校3年間で大学入試を勝ち抜くための力を確実につけていくことができるコースです。
普通科コースでは、1年次は7時間授業、2年生からは平日6時間授業になり、補習授業やサテネット、家庭学習など自分のペースで学習する時間が充実しています。第1・3土曜日も授業を行い、しっかりと学力を高めます。2年次から文系・理系別のクラス編成を行い、希望進路に合わせた指導を重点的に行われます。また生徒主体のキャリアプロジェクトで、進路・学習関係の体験活動を行っています。三者懇談でも、生徒自身が自分自身の学校生活についてプレゼン発表しているそうです。
入学した生徒たちが偏差値70近くまで学力を向上させていることから、大学入試を勝ち取るための環境、ノウハウがしっかり備わった高校だと言えます。大学進学を考えている人たちの進学先として、自信をもってお勧めできる高校です。
■ 富田高等学校 入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。10月17日(木)に富田学園の入試説明会に参加してまいりました。今回は富田高等学校について紹介したいと思います。
富田高等学校は岐阜市野一色にある、創立113年の伝統のある私立高校です。「国際科」と「普通科」、「商業科」がありますが、それぞれの科の特徴を紹介をしていきたいと思います。
「国際科」は週13時間の英語の授業で、英語力のスキルアップと視野の広い思考力の育成に力を入れて指導していらっしゃいます。2年次には、全員が1年間のニュージーランド留学&ホームステイに行き、徹底的に英語力を鍛え上げます。英検準1級に7名、2級には100%合格しているそうですし、TOEICは最高860点を獲得しているそうです。英語に関心があり、英語の力を伸ばしていきたいと思っている生徒には、特にお勧めしたい学科です。
「普通科」には「啓明コース」と「普通コース」があり、「啓明コース」は、文系の国立大学、有名私立大学への進学を目指したコースで、少人数制による丁寧な指導が特徴です。補習授業やスタディサプリ、アクティブラーニングなど、様々なアプローチで生徒の学力向上を目指していらっしゃいます。「普通コース」は、4年制大学、短期大学、専門学校、就職など様々な進路に対応したコースで、マナトレなども活用しながら、英国数の基礎力徹底を目指します。またLITERASを用いて読解力育成を目指していらっしゃるそうです。
「商業科」は2年次に「情報処理コース」と「商業コース」に分かれ、インターンシップや簿記、経済関連、情報処理系の実践的な12種類の検定資格取得を目指し、社会の中で活躍できる人材の育成に力を入れていらっしゃいます。余談ですが、当塾の卒業生の中にも現在商業科で頑張って勉強している生徒がいますが、今年度のパンフレットの表紙を飾っています。一度見てあげてくださいね!
図書館もとても充実していて、蔵書は55,000冊にも及び、県下最大です。部活動も盛んで、運動系では卓球部は県1位、バスケ男子県3位の成績を修め、文科系では将棋部が県2位、ギターマンドリン部も力を入れて活動しているそうです。大変充実した環境の中で、生徒たちが目的をもって生き生きと学習しています。
明日は同じく富田学園の「岐阜東高等学校」について紹介したいと思います。
■ 岐阜女子高等学校 入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。10月16日(水)に岐阜女子高等学校の入試説明会に参加してまいりました。
岐阜女子高等学校は、羽島郡岐南町にある女子教育に大変力を入れている私立高校です。学科としては「普通科」と「食物科」があり、普通科の中には、少人数指導とチーム制によるきめ細かな指導で国立・難関私立を目指す「文理科コース」と、2年次に、保育実習やピアノの授業等、保育士としての学習ができる「進学類型」と、プロの先生について美術を学ぶ「美術類型」に分かれる「一般コース」があります。
食物科は、国家試験免除で高校卒業時に調理師免許が取得できます。西洋料理・中国料理・日本料理・製菓・集団調理(給食)等幅広く学び、西洋料理に関しては、元ホテルの総料理長から直接指導を受けることができます。卒業後はグランドホテルや十八桜、ディズニーシーなどで活躍しているそうです。調理に対しての技術や知識はもちろんのこと、実際の調理場で必要となるコミュニケーション能力の育成にも力を入れていらっしゃいます。
部活動も大変盛んで、バスケットボール部は全国高校選手権大会優勝、ソフトボール部は全国高校選抜大会ベスト8など、大変好成績を収められています。
私立ならではの特徴ある教育が大変魅力的で、生徒たちも大変落ち着いた雰囲気で学習できています。安心して生徒を任せられる環境がきちんと整っていますので、女子の私立高校選びの候補として、私は自信を持ってお勧めしたいと思います。
■ 嬉しい報告!! 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日が穂積中の到達度確認テストということもあり、昨日はテスト前日よりは落ち着いた形で指導にあたれた一日でした。しかしそんな中、流石中学3年生、テスト後も自主的に塾に来て、それぞれの課題をこなす姿が多くみられました。受験生としての意識の高さを、とてもうれしく思っておりました。
そんな中懐かしい顔が塾にやってきました。現高3の尾関君です。愛知工業大学への指定校推薦がまとまったとの報告をしに、塾まで来てくれました。こういう報告は、どれだけ聞いても嬉しいものです。うちを巣立っていった生徒たちが、それぞれの場でしっかり頑張っているのを聞くと、あの時、あの場で一生懸命指導していて本当に良かったなとしみじみ思います。今の塾生たちもしっかり自分の進路を歩んでいけるように、全力応援していきたいという思いを強めた、そんな一日でした。ちなみにうちの指導員となって後輩たちの指導にあたっていきたいと言ってくれています。大変ありがたく、頼もしく思っております。ぜひよろしく!!
■ 穂積中生の到達度確認テスト対策最終日! 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。10月15日(火)の穂積中で実施される到達度確認テストに対する対策の最終日でしたが、どの生徒も粘り強く学習に取り組めていました。特に中3生は、14:00からの対策指導から22:00の終了時間まで、食事時間を除き、ひたすら頑張る姿が何人も見られて、今回のテストに対する真剣さがとても感じられました。過去問もさらに追加して学習しようとする姿が多くみられ、頼もしさと共に、その頑張りがぜひ当日の出来につながってほしいと強く思いました。
たくさんの過去問を解く中で分からないところ、自信のないところを一つ一つ確認しながら、学習を進めていました。
中3のみんなの頑張りは特にすばらしいです。ぜひその頑張る気持ちがテスト結果につながることを期待してますよ!
田中先生があちこち移動しながら、精力的に生徒たちの質問対応をしてくれていました。大変助かります。ありがとうございます!
沢山の生徒たちの質問に、原田先生がしっかり的確に対応してくれていました。ありがとうございます!
渡邊先生は個別生の指導を重点的に行ってくれました。おかげで個別生たちのテストに対する不安はかなり減ったかと思います。ありがとうございます!
いろいろな先生たちの力を借りながら、塾生たちはここ数日で成長できていたかと思います。ぜひ学んだことを、テストで遺憾なく発揮してくれることを期待しています。頑張れ!!
■ 弱点補強学習会! 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日は台風が東にそれてくれたおかげで、このあたりは特別大きな被害も出ず、内心少しほっとはしましたが、三重県や関東地方を中心に、台風の被害にあわれたたくさんの人たちに対して、大変いたたまれない気持ちになりました。どうか一日も早く元の生活に戻ることをできることを心より祈っています。
さて昨日は台風の影響を考えて終日休校にしていたので、特別テスト対策を行うことができませんでしたが、金曜日に穂積中の塾生に対して課題を課していたので、きっと自宅学習を頑張っていたことと思います。今日はその質問対応を含め、弱点補強学習会を実施しましたが、自主的にたくさんの塾生が参加し、各自の課題に臨んでいました。
しっかりカメラ目線の塾生がいますね(笑)前を見て集中!集中!!
みんな過去問に、学校のワークに大忙しですが、一生懸命学習していました!
明日は到達度確認テスト直前の最後の対策です。不安なくテストに突入していけるように、あと1日精一杯頑張りましょう!
■ 台風で12日(土)は休校日です! 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。11日(金)もテスト対策で非常に多くの生徒たちが、過去問を使って自分の得点力をアップさせていました。12日(土)は台風19号接近に伴い、休校を決定しました。いたしかたないところですが、テスト前の穂積中生には、家での課題ということで、たくさんの過去問を宿題として課しました。時間が限られていますので、とにかくまずは問題にしっかり向きあって、どんな形で出題されているかを体感してください。もちろん13日(日)の弱点補強学習会や、14日(月)のテスト対策で、分からない所に関してはしっかり解説をします。テストをやった直後が、人間の記憶が一番働くときといわれていますので、しっかり理解を深めてください。各自課題に全力で向き合ってくださいね!
たくさんの課題を課しましたので、どの生徒も必死です!頑張れ!!
「真剣さ」と「本気さ」はさすが中3生です。頑張れ!!
学研の子たちも元気いっぱい頑張っていました!元気が良すぎる子もいますね(笑)
くつも自転車もいっぱいです!下駄箱に入りきらず、入り口に置かれていました。ごめんなさいね。
■ テスト対策中、しかし土曜日は台風で休校します! 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日もテスト対策で多くの生徒が学習に取り組みました。穂積中の到達度確認テストまであと4日ということもあり、これから数日間の押さえがとても大切になるのですが、今度の土曜日は台風接近に伴い、残念ながら休校の措置を取りたいと思います。勉強させたいのはやまやまですが、何かあってからでは遅いので、このような対応を取りたいと思います。その分日曜日・月曜日と、ぎゅっと詰めこんで指導を行いたいと思いますし、土曜日に自宅で学習できるように、塾生たちにはしっかりと課題を出したいと思います。今回の台風はかなり大きく、あちこちで被害も出ると思われますので、どうか細心の注意を払ってください!!
さて今日の夕方、卒業生の高3鈴村君が来塾しました。無事就職が内定したようで、その報告と後輩への激励に来てくれました。それぞれの場所で、しっかり自分の進路を踏みしめながら歩んでいるのを目の当たりにすると、大変うれしく思います。ぜひ就職先でも生き生きと頑張っていくれることを期待したいです。またいつでも近況報告に来てくださいね。楽しみにしてますよ。