■ 来週から 定期テスト対策 スタート 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。いよいよ来週13日(月)から 中学生たちの 定期テスト対策 をスタートさせていきます。今年度初めての 定期テスト になりますし、中学1年生たちにとっては、中学校で初めての大きなテストとなります。学校のワーク自体が評価対象外になったとのことですが、定期テスト内に理解度を確認する問題が必ず入ってくると思われますので、やはり学校ワークも従来同様にしっかり仕上げていく必要があります。また学習内容をきちんと身につけるための時間や、過去問等での演習時間も必要になりますので、ぼやっとしている時間は一切ありません。今から計画的に学習を進めていき、自分自身満足のいく結果が出せるように、精一杯頑張っていきましょう!私たち指導員も、全力で応援していきますよ!

■ 穂積北中学校 吹奏楽部 Spring Concert 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日はサンシャインホールにて、 穂積北中学校 吹奏楽部によるSpring Concert が開催されました。大変多くの方が彼女たちの演奏を楽しみ来られていて、瑞穂市長さんも来られていました。前回にも書きましたが、半年前と比べて格段にレベルアップした彼女たちの演奏に驚かされながら、素晴らしい演奏を堪能することができました。
さてそんな演奏を楽しんでいる最中、大変残念なこともありました。たぶん 穂積北中学校 の男子生徒だと思われますが、鑑賞中ずっとスマホ片手にペチャクチャとおしゃべりをしていて、拍手も一番最後に自分の拍手になるようにと、悪ふざけを続けておりました。あまりのマナーの悪さに、私も思わず注意してたしなめましたが、真面目に聞く気がないのなら、初めから来なければいいわけで、他にたくさんの人たちが演奏を楽しんでいる中で、まわりのことを考えない姿に、大変憤りを感じました。周りに迷惑をかけるやつらは聞く資格すらないと正直思いました。今後のマナー改善に期待したいと思います。
何はともあれ、穂積北中学校吹奏楽部の皆さん、大変素晴らしい演奏をありがとうございました!今後もこういう機会があれば、足を運んで聞きに行こうと思っております。
PS 5月19日(日)には、穂積中学校 吹奏楽部の定期演奏会が、同じくサンシャインホールにて開催されます。ぜひ彼女たちの演奏を聴きに、足を運んでくださいね!

■ 休校の確認と演奏会のお知らせ 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。5月1日(水)から5日(日)までは、ゴールデンウィークで休校となります。確認を宜しくお願い致します。
5月5日(日)に、穂積北中学校吹奏楽部による Spring Concert がサンシャインホールにて開催されます。お時間が許す方は、ぜひ彼女たちの演奏を聴きにいらしてくださいね。また連休明けの5月19日(日)には、穂積中学校吹奏楽部による定期演奏会も、同じくサンシャインホールにて開催予定ですので、併せてご案内させていただきます。

■ G.W. 休校 のお知らせ【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。来週5月1日(水)から5日(日)は、ゴールデンウィークで塾は休校となります。6日(月)より指導を再開致しますので確認を宜しくお願い致します。なお4月29日(月)は通常通り授業を行いますので、お間違いのないようにお願い致します。

■ 4月 最新映画 レビュー ④ 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日は指導員の先生方と一緒に、以前から気になっていた 最新映画 「 変な家 」を鑑賞してまいりましたので、そのレビューを書きたいと思います。

違和感だらけの変な間取りの裏に隠された驚きの真実に迫る展開で話題を集めたYouTube動画をもとに、動画制作者である雨穴さんが、自ら物語の続きを加筆して書籍化したベストセラー小説「変な家」の映画化作品です。
オカルト専門の動画クリエイターである雨宮は、マネージャーから購入予定の一軒家の間取りについて不可解な点があると相談を持ち掛けられます。そこで雨宮は、自身のオカルトネタの提供者であるミステリー愛好家の設計士・栗原に意見を聞いてみることにしました。その間取り図から次々と浮かび上がる奇妙な違和感に、栗原はある恐ろしい仮説を導き出します。そんな中、その奇妙な家のすぐ近くで死体遺棄事件が発生しますが、事件と家との関連を疑う雨宮が一連の疑惑を動画にして投稿すると、その家に心当たりがあるという人物・宮江柚希から連絡が来ます。

話題にはなっていた映画でしたが、あまりの評価の低さに観るのを躊躇していましたが、何がその低評価につながっているのかが気になり、今回の鑑賞と相成りました。なるほど、家の間取りの奇妙さというコンセプトは大変面白く、序盤は原作通りにストーリーが進んでいたかと思います。しかし途中からチープなホラー要素が入ってきてしまったために、この低評価に至ったことが分かりました。左手供養の話が入って来てから、わけのわからない方向に進んでしまったのが大変もったいなく思えました。きっと間取りのことだけでは映画サイズにならず、背びれ尾ひれを無茶苦茶につけてしまって、結果原形をとどめない作品になってしまったのだと思います。最後は自分はいったい何を見せられているのかと思ってしまったぐらいでした。点数は前半部分の評価で68点にしておきます。
■ 第41回 本巣地区吹奏楽祭 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日は穂積中学校のバスケットボールの応援に行った後、サンシャインホールで行われた 第41回 本巣地区吹奏楽祭 に行き、吹奏楽の演奏を楽しんできました。穂積中・穂積北中両校とも参加していたのですが、秋の演奏会の時と比べてかなり演奏に迫力が出てきていて、この半年間の彼らの成長をヒシヒシと感じました。来月5月5日(日)には穂積北中学校吹奏楽部が、5月19日(日)には穂積中学校吹奏楽部が、同じくサンシャインホールにて演奏会を開催しますので、お時間が許す方は、ぜひ彼女たちの素晴らしい演奏を聴きに行ってあげてくださいね。今日演奏された皆さん、素敵な演奏ありがとうございました!

■ 中3 受験特訓 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。新年度がスタートして早2週間が過ぎました。月末あたりに予定されている 中3実力テストを見据えて、当塾の中3生たちは新年度がスタートした3日から 受験特訓 を頑張っております。テストへの意識づけは、もっと前から行ってきておりましたが、映像授業を使ってのインプット、暗唱や問題演習でのアウトプット、実力テストの過去問を使った実践練習など、1・2年生の学習内容を固めるための努力を重ねております。勉強すればするほど、自分の弱い部分が分かってきて、やらなければいけない自分の課題が明確になっていきます。それらを一歩一歩クリアーして、しっかりと得点力を高めていってほしいと思います。頑張る塾生たちの力に少しでもなれるように、指導員一同精一杯指導にあたっていきたいと思います。これから 受験特訓 も本格化しますので、いっしょに頑張りたいなと思う方はお早めにお問い合わせくださいね!

■ 4月 最新映画 レビュー ③ 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨晩は、以前から公開を楽しみにしていた 最新映画 「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」です。

大ヒットシリーズ「名探偵コナン」の劇場版27作目作品です。
北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届きます。キッドの狙いは新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀でしたが、たまたま函館で開催される剣道大会のため、服部平次やコナンたちも同地を訪れていました。平次はキッドの変装を見破り、追い詰めていきます。時を同じくして、胸に十文字の切り傷がつけられた遺体が函館倉庫街で発見され、捜査線上には「死の商人」と呼ばれる日系アメリカ人の男の存在が浮上します。

これから映画を観られる方のためにもちろん詳細は伏せておきますが、謎解き要素が少なくアクション過多なのは、映画作品制作のためには仕方がないのかなと思いました。年々超人化の一途をたどっているのが、推理そのものが好きの私的には正直うーんでした。つっこみどころはいろいろありましたが、最後すごい情報を入れてきていますので、ぜひ映画館の大画面で事の顛末をお確かめください。点数は85点。
■ 4月 最新映画 レビュー ② 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日もまだ紹介できていない 最新映画 のレビューを書きたいと思います。今日紹介する 最新映画 は、「ゴーストバスターズ フローズン・サマー」です。

映画「ゴーストバスターズ」シリーズの第3作として2021年に製作された「ゴーストバスターズ アフターライフ」の続編作品です。真夏のニューヨーク、日差しが降り注ぐビーチで大勢の人々が海水浴を満喫するなか、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量に現れ、街は一瞬にして氷に覆われてしまいます。ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストたちから守ってきたスペングラー家は、その事件の元凶が全てを一瞬で凍らせる「デス・チル」のパワーを持つ史上最強のゴーストであることを突き止め、事態を解決するべく立ち上がります。

過去作の登場人物たちも作品中登場するので、以前ゴースとバスターズを楽しんで観賞していた方にも楽しめる作品で、もちろん新しくみられる方にも楽しめる作品となっていたかと思います。ストーリー展開がもう少しかなと思えるところは正直所々ありましたが、全体としては良かったのではないかと思います。ただエンドロール後に流れる、新しい学校のリーダーズの楽曲は、私的にはなくて良かったのではないかと思いました。映画の余韻に浸りたい中で、正直自分は何を見せつけられているのかなと謎でした(笑)点数は84点。
■ 4月 最新映画 レビュー① 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。年度替わりは大変忙しく、作業が多岐でバタバタしていることが本当に多かったですが、日曜日のレイトショーは欠かさず鑑賞しておりました。まだアップできていない 最新映画 作品がいくつかありますので、今日はそのレビューを書きたいと思います。今回紹介するのは、ほぼほぼ早口言葉のようなタイトルの映画ですが(笑)「デッド デット デーモンズ デデデデ デストラクション」です。

地球外からの侵略者が日常生活の中に溶け込んだ世界で青春を謳歌する少女たちの姿を描いた浅野いにお先生の同名コミックをアニメーション映画化した2部作作品の前編です。YOASOBIボーカルの幾田りらさんが門出、あのさんがおんたんの声をそれぞれ演じています。
3年前の8月31日、巨大な宇宙船「母艦」が突如として東京に襲来し、世界は終わりを迎えるかに見えました。するとその後、絶望的な状況は次第に日常に溶け込み、上空に母艦が浮遊する異様な光景が当たり前となっていました。そんな中、女子高生の小山門出と「おんたん」こと中川凰蘭は、担任教師の渡良瀬や仲の良い友人たちとともに何気ない学生生活を送っていました。

画風とは異なり、内容的には結構ブラックな作品です。人間の心の闇、エゴに焦点を置いた作品に思えました。特に中盤以降で、ドラえもん?のような話が広がっていくところは、なかなか狂気じみていました。二人の声を担当しているゲスト声優の声もはまっていたかと思います。特におんたんは、良くも悪くもあのちゃんそのままでした(笑)今作が2部作の前編で、後編が間もなく上映されますが、正直どんな展開になっていくかがあまり読めない作品でした。興味がある方は是非観賞してみてください。点数は86点。