■ 中1・2 学年末テスト 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日と明日は、穂積中・穂積北中ともに中1・2年生を対象に、 学年末テスト が実施されております。テストに向けておよそ1か月前から動き出しておりましたが、テストが日一日と迫ってくると、毎日大変慌ただしく、塾生たちの顔つきもどんどん真剣さが増していきます。過去問もどんどん解き進めて実践練習を重ねて行って、できるだけの努力を積み重ねた状態で、塾生たちは今日のテストに臨んでいきました。 学年末テスト の結果で学年評定が確定することもあり、学校の先生方も、問題数を増やすなり、難問を入れるなどして、平均点を下げ気味のテストを作りがちです。明日のテストも同様かと思いますが、できる限りの努力を積み重ねて、ベストを尽くしてほしいと思います。

■ 私立高校入試 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。2月1日(土)と2日(日)に、岐阜県内の多くの私立高校で 私立高校入試 が実施されました。私立入試に向けて塾生たちは、昨年度実施された最新のものから、古いところだとH19年度入試問題までの問題に取り組みました。さすがに古い問題だと最新の傾向ではないところも多少あるものの、各高校が作成した問題ですから、やる意味は多分にあります。試験が終わって緊張感から解放され、いつも以上に疲れているとは思われましたが、午後からの授業には全員が集まり、今までの頑張りの成果をしっかり発揮できたとの報告を受けました。結果が出るまでは心落ち着かないとは思いますが、立ち止まっているわけにはいけません。ここからは国立・公立入試に全精力を傾けて、合格に向けて最大限努力してほしいと思います。

■ 私立入試 まで1週間【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。2月1日(土)と2日(日)に多くの 私立高校で行われる 私立入試 まであと1週間となりました。うちの中3受験生たちには今日までに、およそ12年分の各私立高校の入試問題をチャレンジさせましたので、どの塾生たちも自信をもって受験に臨んでいけそうです。もちろん同時進行で公立高校の入試問題の過去問も進めておりますので、中3受験生たちは大忙しでなかなか気が休まらないとは正直思います。しかし試験日までにできる時間は限られていますので、今できる限りの努力を積み重ねていってほしいと思います。頑張れ、受験生たち!

■ 今日・明日は 大学入学共通テスト 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日・明日は 大学入学共通テスト が実施されております。幸い朝から天気にも恵まれ、大きな混乱もなく実施されているようで安心しています。例年英語の長文問題が非常に文量が多く、苦労している受験生も多いことかと思いますが、当塾の塾生たちには、スラッシュリーディングによる速読・精読を徹底的に鍛えておりますので、しっかり時間内に解ききってくれることを期待しております。今年から情報のテストも新たに加わり、受験生たちの負担もますます大きくなってきていますが、自分の夢を実現させていくために、100%自分の力を発揮して、満足のいく結果を勝ち取ってほしいと心から思います。受験生の皆さん、精一杯頑張ってくださいね!

■ 1月 最新映画 レビュー ① 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日は久しぶりに大学時代の友人と会って食事をして、レイトショーで 最新映画 を楽しみました。昨日鑑賞した映画は、木村拓哉さん主演の「グランメゾン・パリ」です。

木村拓哉さん主演による2019年放送のテレビドラマ作品「グランメゾン東京」の続編となる映画版作品で、物語の舞台はフランスのパリです。
レストラン「グランメゾン東京」が日本で三つ星を獲得してから数年の月日が流れました。尾花夏樹(木村拓哉)と早見倫子(鈴木京香)はフランス料理の本場パリに新店舗「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、アジア人初となるミシュラン三つ星獲得を目指して奮闘していましたが、異国の地のシェフにとっては満足のいく食材を手に入れることすら難しく、結果を出せない日々が続いていました。そんなある日、ガラディナーでの失態が原因で、尾花はかつての師と「次のミシュランで三つ星を獲れなければ、店を辞めフランスから出ていく」という約束をしてしまうことになります。ちなみにこの作品では実際にアジア人初となるフランスの三つ星を獲得した「Restaurant KEI」の小林圭シェフが料理監修を担当しています。


フランスという異国の地で、アジア系の人たちがなかなか受け入れてもらえず、材料確保でさえ困難なフランス料理界、そこに果敢に挑もうとする尾花の様子にとても感銘しました。当初周りをなかなか信用できなかった尾花が、徐々に仲間の思いに触れていく中で周りを信用するようになり、スタッフ全員が一丸になってまとまっていく姿は、その後の展開が読めていてもとても楽しめました。最後彼自身が真に追い求めるべきフランス料理像が見えていくところは大変見ごたえがありましたので、この冬ぜひ多くの人に鑑賞してもらいたい良作だと思います。点数は90点。
■ 高校入試 に向けて 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今週は火曜日・水曜日と中学生の実力テストが実施されたため、その対策指導に大忙しの毎日を送っておりました。その実力テストも終わり、次はいよいよ 高校入試 に向けての指導が本格化していきます。私立高校の入試問題は各高校が独自に作り上げていることもあり、かなり問題に癖があります。ですから試験までの間にしっかりと過去問を解き、問題の傾向をつかむことが大切になります。
以前他塾の先生が「私立の入試なんて、白紙で出しても合格できる」と大変ふざけた指導をした(している?)ために、それを真に受けた生徒が、実際受験の際に試験官の指示にも従わず、まったくテストを書こうとしていなかったという話を、昨年うちの塾生から聞きました。教師の指示にも従わず白紙で出そうとする生徒を高校側が自分の学校の生徒として認めるかどうかなんて、少し考えればすぐにわかりそうなものですが、まったく話にならないです。その点うちの塾では、私立の過去問も10年分近くは確実に解かせますので、塾生たちは自信をもって私立の試験に取り組むこともできますし、癖のある問題にも何とか対応していく力も、学習を通じて養えています。それと同時進行で、公立入試の問題もとりあえず10年分をまとめたものを冊子化して塾生たちに取り組ませていますので、毎日塾生たちは本当に意欲的に学習に取り組めています。努力をすれば必ず合格するというわけではありませんが、合格した人たちは、すべからく努力をしております。今できる努力をしっかり積み重ねさせ、塾生たちが志望校に全員合格できるように導いてあげたいと思っております。

■ 新年あけましておめでとうございます! 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
新年あけましておめでとうございます! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。年明けから早三が日が過ぎ、今日から指導も再開されました。受験指導もいよいよ本格化し、勝負の春に突入していきます。全員で一丸となって合格を勝ち取ることができるよう、精一杯指導に当たってまいります。本年も宜しくお願い致します。

■ 休校のお知らせ 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。12月29日(日)から1月3日(金)までは塾は休校となりますので、確認を宜しくお願い致します。1月4日(土)より指導を再開致しますので、併せて宜しくお願い致します。
今年も塾生たちへの指導に毎日慌ただしく過ごしておりましたが、1年が本当にあっという間に過ぎ去った感があります。来年もしっかり塾生たちと向き合いながら、指導員一同、精一杯指導していきたいと思っております。来年も引き続き当塾を宜しくお願い致します。
PS インフルエンザをはじめとして、コロナ、マイコプラズマ肺炎など大変流行しております。マスク着用や手洗い、うがいなどの感染予防の励行を心がけて、皆様どうかご自愛くださいね。よいお年を!

■ 12月 最新映画 レビュー ② 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。この間の日曜日は、夕方まで中3塾生たちの 学年末テスト対策の指導をした後、いつものようにレイトショーで1本 最新映画 を鑑賞しました。今回鑑賞した映画は、「映画 はたらく細胞」です。

人間の体内の細胞たちを擬人化し、テレビアニメ化もされた大人気漫画の実写映画です。原作漫画である「はたらく細胞」と、そのスピンオフ作品「はたらく細胞 BLACK」の2作品をもとに、ある人間親子の体内世界ではたらく細胞たちの活躍と、その親子を中心とする人間世界のドラマを並行して描いています。
人間の体内に存在する37兆個もの細胞。酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など無数の細胞たちが、日々人間の健康を守るためにはたらいています。高校生の漆崎日胡は、父の茂と2人暮らしで、健康的な生活習慣を送る日胡の体内の細胞たちはいつも楽しくはたらいている一方で、不規則・不摂生な生活を送る茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちが日々不満を訴えています。そんな中、彼らの体内への侵入を狙う病原体が動き始め、細胞たちの戦いが幕を開けます。


体の中の世界がアニメに忠実に再現されており、それぞれのキャラクターもきちんと立っていて(役者さんもぴったりでした)、最後までしっかり楽しめました。途中闘病中の日胡を精一杯応援しようとしている父親たちの姿にはウルっともさせられ、笑いあり涙ありのとても良い映画だったと思います。ちなみに個人的にはマクロファージ先生がお気に入りです(笑)この冬ぜひ多くの人たちに見てもらいたい良作です。点数は90点。
■ 明日は 中3学年末テスト 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。明日はいよいよ 中3学年末テスト です。このテストの結果で学年評定、ひいては入試評定が決定する、大変大切なテストになります。中3塾生たちは昨日もたくさんの過去問を解き、経験値を高めておりました。今回のテストは成績を確定するために、問題数がいつもより多くなる、もしくは問題がかなり難しくなる可能性が大です。特に前回のテストが簡単すぎて、教科によっては平均点が75点オーバーのものもあったため(正直きちんと個々の学力差が出ない問題をテストする意味はほとんどないのではないかと思われます。厳しい言い方をしますが、中3の定期テストとしては完全にアウトです。)、今回はその反動がかなり出るのではないかと危惧しております。前回簡単だったから今回はとんでもなく難しくしてやろうと、バランス感覚を欠く問題だけは絶対に出題してほしくないです。このテスト結果が生徒たちの将来を左右すること、そのことだけは先生方には絶対に忘れてほしくないです。中3塾生たち、明日は誰もが納得する結果が得られるように、やってきたことをしっかり発揮して精一杯頑張りましょう!
