■ わくわく文庫 の本増冊!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日 わくわく文庫 でご利用いただける本を50冊増冊しました。今回は特に小学生の子たちが喜ぶグレード1とグレード2の本を増冊しました。バリエーションが増えて、新しい良書を読む喜びが増えました。
「わくわく文庫」は、日本と世界の良書・名作と言われる本を、プロのナレーターの朗読を聞きながら、目で活字を追うという読書方法で、活字を読むのが苦手な生徒さんや、小学校低学年の生徒さんでも、抵抗なく本を読み進めることができます。朗読スピードを調整することで、「速読」「速聴」を促すことができ、速く正確な読解力を身につけていくことができます。「国語力」を鍛えていくのに最適なコンテンツと言えるでしょう。
聴く速さは自分で調整できますので、自分にとって一番心地よいスピードで読み進めていくことができます。速度を徐々に上げていくことによって、速聴・速読の力を向上させることも期待できます。たくさんの表現や漢字にも触れることができますので、楽しみながらボキャブラリーも増やしていくことができます。
読書後は、本を読んでの感想や自分が思ったこと、学んだことを文章に書きまとめることで、「作文力」を鍛えていきます。学習していくにつれて徐々に文量も増えていき、それに伴って内容も濃いものになっていきます。読書感想文対策として最適です。
無料体験授業を随時開催しておりますので、国語力強化のため、この機会にぜひ「わくわく文庫」を活用してみてはどうでしょうか?
■ 2月 最新映画 レビュー①【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日も中3生や中1・2年生の指導をした後で、レイトショーで1本、 最新映画 を鑑賞しました。鑑賞したのは「鹿の王 ユナと約束の旅」です。
2015年に本屋大賞を受賞した上橋菜穂子さんの小説を原作にしたファンタジーアニメで、未知の病がまん延する世界で、それぞれの目的を果たそうとする人々の奮闘が描かれています。
かつて最強の戦士団と呼ばれた「独角」の頭を務めていたものの、強大な力を持つ帝国・ツオルに敗れて岩塩鉱にとらわれ奴隷となったヴァン。ある日、岩塩鉱を襲撃した奇妙な山犬たちが原因となり、伝染すると死に至る病・黒狼熱(ミッツァル)が発生します。山犬にかまれるものの命を取り留めた彼は、幼い少女ユナを拾います。一方アカファで黒狼熱の治療を研究し、抗体を探している医師ホッサルはヴァンと出会い、一緒に旅に出ることにします。塾生の子に以前からおすすめされていた作品でしたが、コロナによる公開延期が続き、ようやくの鑑賞となりました。原作未読で観賞したために、細かい設定部分がよくわからないところはありましたが、絵も大変きれいで、最後までじっくり鑑賞できました。少しストーリーが理解しづらく、上下巻併せて1000ページの原作内容を2時間に収めているために、いろいろなところに少しずつ無理が生じているのではないかなあと思えました。小さい子だと理解するのは少し難しい作品なのかなとも思いましたので、大人の方向きの作品だったかと思います。点数は82点。
9時からのレイトショー、外に雪が残っている、コロナ禍で8時に時短終了などの様々な条件が重なっていたこともありましたが、公開3日目で鑑賞したのは私だけでした。得したようで、ちょっと寂しさを感じたそんな鑑賞でした。
■ 弱点補強学習会 !!【 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日も午後2時から中3生の 受験対策指導 と、中1・2年生の 弱点補強学習会 の指導をしております。中3生たちは、明日日大の受検を控えている生徒、来週に国立岐阜高専の受験を控えている生徒、私立が合格し公立に向けての学習を進めている生徒と、進度がばらばらで大変ですが、各塾生ごとに今必要な指導をしっかりと行っています。
中1・2年生たちは、学校のワーク仕上げを中心に、苦手単元を映像授業で確認したりするなどして、黙々と理解を深めようと学習しておりました。テストまで日数もそれほどありませんので、できる限り早くワーク類を仕上げて、一日でも早く過去問による指導に移行できるように頑張ってほしいと思います。
■ 身近な コロナ対策 !【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日ネームプレートを新調しました。ネームプレートと言ってもただのネームプレートではございません。エアマスクを兼ねたネームプレートです。新型コロナが急速に蔓延しておりますので、 コロナ対策 として、教室内の換気やアルコール消毒はもちろんですが、私たち指導員一人ひとりがエアマスクをつけることで、自分たちの感染リスクを下げるのはもちろんのこと、動き回った分だけ、塾生たちの安全を守ることにもつながります。身近なところから コロナ対策 を継続して行っていきたいと思います。
■ 大垣日大 の一般入試日変更【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。明日予定されていた 大垣日大 の一般入試ですが、寒波による大雪が予想されるとのことで、2月7日(月)に試験日が変更されたようです。受験生たちにとっては気が休まらない期間がもう少し伸びますが、3月には公立高校入試もありますので、緊張感を切らせることなく、引き続き頑張ってほしいと思います。それにしても試験日変更に関しては、私も長くこの仕事をしていますが、記憶にありませんので、かなりびっくりさせられました。
■ 中3生たちと 豆まき !!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日2月3日は節分、塾生たちの多くが家で恵方巻を食べてきていました(私も昼に食べました!)みんなそろってから 豆まき をして、その後授業に突入しました。
「鬼は―外、福は―内!」に加えて「合格は俺(私)!」と言いながら豆をまきました。どうかご利益がありますように!
PS 残った豆はそれぞれ食べて、撒いた豆は、塾生たちが帰った後に私の方でそそくそと掃除をしました。明日まだ豆が残っていたら、再度掃除しておきます(笑)
■ 先輩 の温かい心遣い!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日当塾一期生の 先輩 金山さんが昼久しぶりに来塾して、頑張っている受験生たちにと、差し入れを持ってきてくれました。仕事がお休みだったとのことで、忙しい最中わざわざ差し入れを持ってきてくれました。その心遣いがとても嬉しく、そして卒塾してもなおこうやって来てくれることに対して、大変ありがたいことだなあと思いました。そんな先輩の優しい気持ちに応えていくためにも、私の方もしっかり受験生たちを指導して、合格に導いていければと思っております。そしていつまでもみんなに愛される塾でありたいと心から思いました。改めて金山さん、お気遣いありがとうございました!
■ 加納天満宮で 合格 祈願!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日2月1日は旧暦の正月にあたるので、岐阜市にある加納天満宮へ塾生たちの 合格 祈願に出向いてまいりました。毎年2月の公立受験前に参拝しております。訪れるとやっぱり心がピリッと引き締められます。塾生たちの志望校合格を祈願したあと、絵馬を奉納してまいりました。
合格に向けて頑張っている受験生たちをしっかりサポートしていって、全員が志望校合格していけるように頑張りたいと思います。
■ 1月 最新映画 レビュー④【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日も中3生たちの入試対策の指導後、 最新映画 を1本鑑賞しました。昨日鑑賞したのは、「99.9 -刑事専門弁護士- the movie」です。逆転不可能と思われる刑事事件に挑む弁護士たちの活躍を描くドラマシリーズの劇場版で、斑目法律事務所の弁護士チームが、15年前の凶悪事件に隠された事実を求めて奔走します。
弁護士・深山大翔(松本潤)が所属する斑目法律事務所の刑事事件専門ルームでは、佐田篤弘(香川照之)が所長になり、新人弁護士・河野穂乃果(杉咲花)を迎え、日々さまざまな事件を担当していました。そんな彼らのもとに、15年前に起きた毒物ワイン事件に関わる依頼が舞い込んできます。深山たちは事件が起きた村を訪れ調査を始めますが、巧妙に仕掛けられたわなによって窮地に追い込まれてしまいます。ドラマは全話見たわけではありませんでしたが、謎解き要素が強い作品は基本好きなので、今回この映画を鑑賞しました。面白い作品だとは思いましたが、ネタバレしない程度にコメントを書くと、もう少し法廷でのひりつくようなやり取りがあっても良かったのではないかなと思いました。また松本潤さんの度重なるダジャレや、設定の中でのギャグ要素、杉咲花さんのパー子笑いは途中くどく思えてしまったので、もう少しほどほどで良かったのではないかと思っています。点数はタイトルにちなんで99点と言いたいところですが、88点をつけさせていただきます。
来週公開予定の「鹿の王」をかなり前から心待ちにしているので、鑑賞しましたらまたレビューを書きたいと思います。次回もお楽しみに‼
■ ルンちゃん 大爆走!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。当塾で新しいペット(!?)を飼い始めました。紹介します。「 ルンちゃん 」です。ジャパネットでラジオ限定セールをやっていて、ルンバを大変お値打ちな値段で購入することができました。教室中を我が物顔で大爆走しながら掃除してくれています。ただ、机の下に入り込んでしまって身動きが取れなくなってしまったり、目の前にあるごみを避けて別の方向を掃除しに行ってしまったりと、まだ人間の方がいろいろと振り回されてしまっています(笑)。とは言え自分自身で充電ステーションに戻りますし、スマホ操作もできて出先からでも掃除させられるので大変便利です。塾生たちも興味津々で、「ルンちゃん」「ルンちゃん」と追いかけまわしながら大変嬉しそうです。(ちなみに設定でルンバに名前がつけられるので本当に「ルンちゃん」がこの子の名前です(笑))こちら側もうまく使いこなせられるように、日々進化していきたいと思います。