■ 日々 進化 するMUGEN学院!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。当塾は日々 進化 しております。先日超短焦点のプロジェクターを設置し、電子黒板化しましたが、一日一日使える機能が増えてきて、自分の中に思い描いたことが実現できるようになってきました。今日の指導では複雑な図形を書画カメラで映し出し、説明が容易にできるようになりました。画面サイズはミニシアター並なので、後ろの方でもしっかり見てもらうことができます。まだまだできることは無限にありますので、より一層指導がわかりやすくなるように、創意工夫していきたいと思います。
■ いよいよ明日から 私立高校入試 !【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ明日から 私立高校入試 がスタートします。今日も中3生たちが精力的に過去問に取り組み力を高めておりました。ほぼほぼストックしてある過去問はやりつくしてしまいました。それだけしっかり問題に取り組みましたので、傾向は全員がつかめているかと思います。あとは当日やってきたことを出し切るだけです。精一杯問題にのぞんできてください。今年もコロナの影響で各学校には赴けませんが、塾から彼らの健闘を祈りたいと思います。みんな、頑張れ!!
■ プロジェクター を移設!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日 プロジェクター 関連の作業が完了しました。電子黒板の機能の多さ、性能の高さにびっくりしつつ、マニュアル片手にいろいろと試しております。これからできることがたくさんあると思うと大変楽しみです。
さて、元々一斉教室に付いていたプロジェクターは、個別授業のスペースに移設しました。映像授業を見る際に、今までだと一斉に鑑賞することができず、手元のタブレットが人数分必要でしたが、プロジェクターによって、大きな画面で一斉に鑑賞することができ、今後より一層の効果が見込めそうです。着々とリニューアル作業を進めておりますが、すべては塾生のために、頑張っていきたいと思います。
■ 一斉教室が 電子黒板 化!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日一斉教室に超短焦点のプロジェクターの設置が完了し、 電子黒板 化することができました!今までもプロジェクターを使って指導していましたが、画面の大きさがそれほど大きくなかったため、文字の大きさによっては後ろの方までしっかりは見えていませんでした。しかし今度のプロジェクターの投影画面は前の2倍ほどの大きさで(もちろんもっともっと大きくできます)、明るい教室内でもはっきり映ります。私自身に光が照射されたり、私の影が映りこむことも格段に少なくなり、大変嬉しいです。何よりも電子黒板機能搭載になりましたので、いろいろと創意工夫する部分がたくさんあり、私自身大変ワクワクしております。機能を最大限に活用して、より一層質の高い指導を提供できるように、努めてまいりたいと思います。他にも教室内のリニューアル作業は着々と進行中です。すべては塾生たちのためにという思いで、しっかり頑張っていきたいと思います。
■ 1月 最新映画 レビュー③【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。この間の日曜日も中3生たちの指導を終えてから、レイトショーで1本 最新映画 を鑑賞しました。鑑賞したのは「Coda コーダ あいのうた」です。耳の不自由な家族の中で唯一耳が聞こえる少女が。歌の才能を認められたことをきっかけに、夢と現実のはざまで葛藤するドラマです。
とある海辺の町に住んでいる、耳の不自由な家族の中で唯一耳が聞こえる女子高生のルビー(エミリア・ジョーンズ)は、幼少期からさまざまな場面で家族のコミュニケーションを手助けし、家業の漁業も毎日手伝っていました。新学期、彼女はひそかに憧れる同級生のマイルズと同じ合唱クラブに入り、顧問の教師から歌の才能を見いだされます。名門音楽大学の受験を勧められるルビーでしたが、彼女の歌声が聞こえない両親から反対されてしまいます。ルビーは夢を追うよりも家族を支えることを決めますが、あるとき父が思いがけず娘の才能に気付きます。「エール!」という 映画 作品のリメイク作品ということでしたが、その映画をまだ鑑賞したことがなかったので、大変新鮮にこの作品を鑑賞することができました。通常健聴者の中の聴覚障がい者が描かれている作品が多い中、ろうあ者の家族の中で唯一の健聴者であるルビーが、マジョリティの中のマイノリティという視点で描かれていたのがとても斬新でした。家族思いの彼女が夢と現実に揺れ動く姿と、家族の愛もしっかり描かれていて、とても心温まる作品でした。耳が不自由な人が置かれた世界を感じ取ることができるシーンがあったのもとても印象的でした。多くの人に観ていただきたい良作だと思います。点数は90点。
今週末から私立受験もスタートし、いよいよ受験本番となりますが、受験生たちの力に少しでもなれるように、しっかりと指導していきたいと思います。
■ 中3 進路希望調査 結果【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日県内の中3生を対象に実施された 進路希望調査 の結果が、岐阜県教育委員会のホームページ内にて公表されておりましたので、記載しておきます。このあと中3生たちはこの 進路希望調査 結果を参考に志望校を決定し、2月10日(木)~2月16日(水)の正午までに出願、2月17日(木)~2月22日(火)までの変更期間を経て、最終的な受験者数が決定します。随時志望者数に関しての情報はホームページ内にアップしていきたいと思います。
■ 私立入試 まであと1週間!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日も先ほどまで中3生の受験対策指導をしておりました。過去問も10年分近くまでになり、問題に対して大分傾向もつかめてきて、点数も安定してきました。中3の女の子たちは、自分でメモ帳を作って、文学作品の作者の名前などを覚えようと頑張っておりました。こういうテストに対するまっすぐな気持ちが、力につながると私は思います。 私立入試 まで1週間ほどですが、今できることをしっかりやりきって、万全の状態で入試を迎えられるように頑張りましょう!
■ 身近なコロナ 感染予防 対策!【 瑞穂市MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。本日全国で新型コロナ感染者が5万人を超え、岐阜県の新型コロナ感染者の数も539名ということで、2日連続500名を超えるような状況になっております。昨日から時短営業も始まり、危機感が日一日と強くなってきております。何とか今の状況が改善できるように、今一度マスクの着用徹底、手洗い、うがい、消毒の励行を宜しくお願い致します。学校にもコロナ感染が広まってきております。当塾としても感染予防にはできる限り配慮しておりますが、やはり一人ひとりの意識が一番大切だと思います。みんなで 感染予防 対策をしていきましょう!!
■ 岐阜高専 推薦入試合格!【 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日大変嬉しいニュースがありました。先日 岐阜高専 の機械工学科の推薦入試を受検していた中3の高橋勇成君が、無事合格することができました!合格おめでとう!ようやくほっとできましたね。推薦入試に向けての面接練習はもちろんのこと、学力試験で受験する仲間と共に、高専の過去問を解き進めながら、地道に力を高めていた姿を観ていましたので、やはりその実直な態度が合格につながったのだと思います。これからしばらくは学力試験を受験する仲間と共に問題演習で力を高めていき、学力試験日以降は、高校準備講習で力を高めていく予定です。これからも自分の夢の実現に向けて、一歩ずつ力を高めていけるように頑張ってくださいね!改めて合格おめでとう!!
■ コロナ対策 は万全に!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今年に入ってからのオミクロン株の急速な感染拡大に大変危機感を覚えております。近隣の学校でも感染者が見られ、様々な対応が取られているということも聞き及んでいます。東海3県では1月21日(月)から2月13日(日)まで、まん延防止措置が要請されることも発表されました。これから入試も本番に差し掛かるといったところですので、ここでもう一度 コロナ対策 を徹底していきたいと思っております。
・教室内は絶対にマスク着用(ウレタンのものは咳ウイルスなどを通す可能性が高いので、できる限りお控えください)。
・教室内の換気徹底。空気清浄機の常時稼働。
・手洗い、うがい、消毒の徹底。
・教室内の清掃・消毒の徹底。
その他みんなで出来得る限りの感染予防策で、安心して学習していただける環境を提供できればと思っております。このコロナ禍を、ぜひみんなで乗り越えていきましょう!