教室長ブログ 穂積駅前教室

■ 8月 最新映画 レビュー③【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日は墓参りなど家の用事を済ませた後、いつものようにレイトショーで映画を1本鑑賞しました。昨日鑑賞した 最新映画 は「Fate/stay night【Heaven’s Feel】Ⅲ.spring song」です。ビジュアルノベルゲーム「Fate / stay night」の最終ルート「Heaven’s Feel(通称、桜ルート)を3部作で劇場アニメ化した最終章で、「聖杯」をめぐる戦争の真実、衛宮士郎と間桐桜の運命が描かれた作品です。

衛宮士郎は、間桐桜を守り、万能の願望機「聖杯」をめぐる戦い「聖杯戦争」を終わらせるため、遠坂凛と組んで激しい戦いに挑みます。一方、闘争の真実を知るイリヤスフィール・フォン・アインツベルンは運命と向き合い、間桐家の当主・間桐臓硯は桜を利用して自らの悲願を達成しようともくろんでいました。シリーズ最終作で、コロナの影響で公開も2回延期となっていた作品だったので、今回の公開を以前から大変楽しみにしておりました。ネタバレはしたくないのであまり細かくは書きませんが、アニメーションの映像美と先頭の迫力はさすがでした。今日の公開日を大変楽しみにしていた人が本当に多かったようで、いつもなら余裕をもって最後列に座れるところが、今日はスクリーン前4列目に座ることになりました。作品の対辺熱烈なファンが多いことを実感しました。いつもの席とは違うとは言え、迫力ある映像をまじかで楽しみ、気になる結末を知ることができ、大変良かったです。来場者特典もいただけて、大満足の1日でした!点数は91点!!今日も1本新作映画を観れるかどうかは少し微妙ですが、鑑賞したらまたレビューを書きたいと思います。

■ 8月 最新映画 レビュー②【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。教室がお休みだった昨日は、自習対応&教室整備作業をしたあとで、モレラへいつもの映画鑑賞に出かけました。昨日鑑賞した 最新映画 は、浜辺美波さん、北村匠海さん主演の「思い、思われ、ふり、ふられ」です。

咲坂伊緒先生のコミックが原作の、同じマンションに暮らしている高校生たちの恋の行方を描いた青春ラブストーリーです。

恋愛に対して積極的で社交的だが自分の気持ちをうまく表現できない朱里(浜辺美波)、恋愛に消極的で自分に自信のない由奈(福本莉子)、朱里の義理の弟・理央(北村匠海)、由奈の幼なじみの和臣(赤楚衛二)は、同じマンションで暮らし、同じ高校に通っています。由奈は理央に憧れていて、理央は姉の朱里に好意を抱いていました・・・(この登場人物の相関図からしてなかなか複雑です)。

「君の膵臓をたべたい」で共演した浜辺美波さんと北村匠海さんが主役ということで、これは観なければと思い鑑賞しました。お互いの思いが様々に交錯して大変切なくなる部分もたくさんありましたが、登場人物たちがそれぞれの境遇の中、様々なことを経てお互いが成長していく姿がうまく描かれていたかと思います。エンドロールに流れる髭ダンの曲も相まって、大変爽やかな気持ちで観終わることができました。点数は90点!

まだまだ観たい映画はたくさんありますので、また次回の映画レビューをお楽しみに!!

■ 教室整備 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日から3日間お盆休みということで休校になりますが、しばらく掃除ができていなかったので、今日は 教室整備 に教室に来ております。たくさんの塾生たちが毎日勉強しているので、消しゴムのカスが多く落ちていたり、机の上が鉛筆汚れで汚くなっている箇所が何か所かあります。本当は毎日小まめに掃除できるとよいのですが、生徒対応で手いっぱいの日が続いていたので、今日は思う存分掃除をしたいと思っております(笑)

今日は午後7時くらいまで作業をする予定なので、塾生たちにはその時間だったら勉強しに教室に来ていいよと伝えてあります。もうしばらくすると学校の課題をやりに何人か来塾すると思われますが、今日は来塾した塾生たちのケアをしながら、整備作業で汗したいと思います!7時以降はまた映画を見に行こうかと思っているので、それまではしっかり頑張ります(笑)

■ 塾からのお知らせ【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! MUGEN学院 穂積駅前教室の木村です。明日14日(金)から16日(日)まではお盆休みで休校となります。塾生の皆さんは、確認をお願いしますね。お盆休みが終わると、いよいよ夏期講習も後半戦に入ります。今年はコロナの影響で夏期講習期間も非常に短くなっておりますが、できる限り塾生たちの力になれるようにと、精一杯指導しております。テストが予定されている塾生も多いですので、後半も前半以上にさらに気合を入れて指導していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

■ インパクトのある1枚 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! MUGEN学院 穂積駅前教室の木村です。今日高校生の女の子の夏期講習課題のプリントを見ていると、範囲表にとても インパクトのある1枚 の写真が載っていました。アフリカの学校で勉強する黒人の男の子の写真ですが、問題がわかったときの喜びと興奮に満ちたこの表情はとてもインパクトが強いです。「わかる喜び」「できる喜び」というのが勉強するときの原動力となります。子供たちのこういう学びの気持ちを大切にしながら、今後一層指導していきたいという思いを強くした、そんな素敵な写真でした!

■ 身近なものから英語で表現!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日大垣東高校の塾生の子の学校夏期課題を見せてもらったところ、新型コロナウイルスの話題やはもちろんのこと、Official髭男dismについてまで話題になっていました。

自分の興味関心が高い話題だと、読む意欲も湧いてきます。さらに自分の知っている知識と結びつくというのもとても良いと思いました。こういう教材なら、 英語 嫌いも少なくなると思います。

自分の趣味や興味・関心の高いことを相手に伝えることが、コミュニケーションの第一歩となると思います。伝えたいと思ったときにどう言ったら良いのかを学ぶのに最適なのが、当塾の英会話教室です。自分の気持ちを相手にうまく伝えることができると、英会話はもっともっと楽しくなります。今英会話のお試しレッスンを受け付けておりますので、この夏休みの時期を利用して勉強してみませんか?もしお試しレッスンをご希望なら、お早めにご連絡ください!

■ 8月 最新映画 レビュー【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日少し教室での作業をしてから、映画のレイトショーを楽しみました。昨日鑑賞した 最新映画 は「ドラえもん のび太の新恐竜」です。コミックの連載開始から今年50年を迎えた「ドラえもん」の長編劇場版第40作目の作品です。恐竜博の化石発掘体験で偶然化石を発見したのび太が、ドラえもんのひみつ道具「タイムふろしき」を使って化石を元の状態に戻すと、新種の双子の恐竜が生まれます。のび太は「キュー」と「ミュー」と名付けてその成長を見守っていきますが、やがて恐竜を育てていくのが困難になっていきます。彼らを元の時代に返すことにしたのび太は、ドラえもんや友人たちと一緒に6,600万年前の白亜紀へと旅立ちます。

ドラえもんの映画作品の中で、「のび太の恐竜」が一番好きな作品で、今回この「新恐竜」がどんな話になるのか、公開前から大変楽しみにして鑑賞しましたが、そんな期待に十分応えてくれた大変すばらしい作品でした。今回の作品を通して一番感じたことは、周りの人を気遣い、他人を思いやることのできるのび太君の優しさでした。そして飛ぶことが苦手なキューに自分自身を重ね合わせながら、共に成長していく姿はとても感動的で、思わず涙がこぼれてしまいました。ぜひ多くの人たちに観ていただきたい、本当に素晴らしい作品だと思います。点数は92点!

今日から夏期講習もさらに本格化しますが、少しでも彼らの力になっていけるように、精一杯指導していきたいと思います。

■ 休日の楽しみ【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! MUGEN学院 穂積駅前教室の木村です。昨日は仕事終わりに、坂口先生と田中先生と3人で焼き鳥屋で食事をしました。坂口先生はおよそ半年ぶりに来ていただいたのですが、就職してもなお、うちの塾生たちの学習の様子を気にかけていただいていて大変ありがたかったです。今年の春から社会人としての新しい生活がスタートし、どんな毎日を送っているのか、そのあたりの話もゆっくりできたので大変良かったです。またいつでも来塾して彼らに叱咤激励してあげてくださいね!それにしてもうちの先生方同士大変仲良く、そして塾生たちへの指導に大変協力的で、いつもいつも大変感謝しています!!

彼らを家まで送った後、久しぶりのカラオケに行って、最近お気に入りのYOASOBIさんの「夜に駆ける」はじめとした、「紅蓮華」「打上花火」「瞬き」「Pretender」あたりの曲の練習をしっかりしました!「夜に駆ける」はとにかく言葉が早い部分が多々あるので、いろいろ試しながら繰り返し練習しました。JOY SOUNDだと声もいろいろと変えられるので、男声、女声で歌い分けるなど楽しんでいました。ストレス発散がしっかりできたと思います。精密採点でいろいろと分かったところもあったので、次回行ったときにはさらに「ビブラート」の特訓をして、点数をさらに伸ばしたいと思います(笑)

休日の今日はこのあとモレラに行って、いつものように最新映画の観賞をしようと思っています。今日観る予定なのは「ドラえもん のび太の新恐竜」です。ジャンルを絞らず、その時々で観たいと思った作品を観るのが私のポリシーですので、今日はしっかりドラえもんを楽しんできます(笑)またレビューについては改めて書きますね!

PS 家に戻ってからは、HDDに録画してある半沢直樹を見る予定!楽しみが本当にたくさんです(笑)!

■ やる気にみなぎる塾生たち【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室の木村です。夕方からたくさんの塾生たちが各自の学習に励んでいました。夏期講習ならではの大変活気のある様子で、私たち指導員も終日全力で彼らの学習フォローにあたりました。 それぞれの塾生たちが各自の課題を持っています。その課題克服のため、一生懸命に勉強しております。そんな彼らの力に少しでもなっていけるように、私たちも全力で指導にあたっていきたいと思います!

■ 既習事項の徹底復習【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日の夜は中3一斉の夏期講習がスタートしました。例年だともう昼間に授業時間が上がっているのですが、今年はまだ学校があるため、来週から昼間の授業になります。

毎年夏期講習の中で中3生たちの学力をとことん鍛えています。授業50分3コマに加えて毎回帰宅条件を課すことで、課題クリアーをその都度積み重ねさせ、学力徹底を図っています。しかし今年はコロナの影響で夏休み期間や夏期講習自体も短く、昼間に授業できる回数も限られています。ですから学習の密度を高めていけるように、来週からの授業に向け、今のうちに準備を整えています。

夏のこの時期に中1・2年の内容に関して完璧に理解しておかないと、その後行われる実力テストや入試にも十分対応していくことが難しくなります。時間にまだ余裕があるこの時期の学習が合否を分けると言っても決して過言ではありません。ですから、既習内容の暗記事項や基礎部分に関しては、この夏期期間中に絶対に完璧にしてしまいたいところです。

夏期講習後半には実力テストに向けての学習も進めていかなければいけませんので、正味2週間の夏休み期間に凝縮して、予復習を進めていきます。時間はありません!中3塾生たちはそのこともしっかり踏まえた上で、既習事項を徹底的に復習していけるように、脳に汗して頑張りましょう!私も一緒になって汗をかきます!!