■ 定期テスト対策 、実施中【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日も 定期テスト対策 で、大変多くの塾生たちがそれぞれの課題に向かって学習を進めておりました。
合間合間に写真を撮っていましたが、それぞれ塾生のテスト対応で私たちも大忙しだったので、残念ながら一部の塾生しか撮れていませんが、3学年の塾生たちが本当に一生懸命学習しておりました!過去問を使ってのテスト対策が主になっておりますが、実際の問題を目の前にすると、今まで気づかなかった自分の弱い部分に気づけることが良くあります。そして様々な過去問を解き進めていくと、いくつかパターンにも気づけて、テストでの経験値も養われてきます。今日も夜は大変多くの生徒たちが学習することになりますが、一人ひとりがきちんとテスト対策の中で成長していけるように、準備万端で彼らを迎え入れたいと思います!
■ 高校普通科の学科再編、検討【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。高校の普通科において、早いと2022年の春から再編されるようです。まだ名称等は仮称ですが、従来の普通科に加え、文系・理系などの枠組みを超えた『学際融合学科』と、地域社会の課題解決を目指す『地域研究学科』が新たに新設されるようです。特色ある教育を謳って岐阜県でも学科再編がされてきましたが、これにさらに拍車をかけるように、新たな学科新設による新しい学校モデルが、高校教育において構築されていくと思われます。また新しい情報が入りましたら、またブログの中で紹介していきたいと思います。
■ 定期テスト対策 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日も 定期テスト対策 で、多くの塾生たちがそれぞれのテスト対策に取り組んでいました。塾生の質問対応等で忙しかったため、写真を撮るのをうっかり忘れてしまいましたが、学校のワークを仕上げたり、過去問を解いたりなど、一人ひとりが課題に向かって頑張っておりました。
中1生にも実際の定期テストの過去問を使って実践練習をさせているのですが、今まで授業やテキストの問題には取り組んできたものの、実際の中学の定期テスト問題を使って学習するのは、今回が初めてでした。自分で出来たと思っていても、数学の符号を間違えたり、英文の最期にピリオドを付け忘れたりと、やはり細かいミスが出てきます。また定期テストでは、普通の問題よりもひとひねりされた(ひねくれた)問題が多いので、どう解いていけばよいか分からずに戸惑うというケースもいくつか見られました。しかしこうした過去問を使っての指導はいわば練習試合で、たとえミスをしたとしても、公式戦である本番の定期テストの時にきちんとできるように、修正したり、練習して完璧にしていけばよいわけです。
数学の過去問をやってみて70点台だった生徒も、その問題のパターンや解法を正しく理解してくれたので、そのあと別の問題で100点を取ることができました。問題の中には以前の問題で間違えた問題によく似ている問題もありましたが、きちんと自分の力で解くことができておりました。過去問を多く解くことで、様々な問題に触れることができ、そのパターンに慣れていくことができます。テストの経験値を上げて得点力を鍛えていくためにも過去問演習は本当に大切だと改めて思います。
今日も夜たくさんの生徒たちがテスト勉強に頑張ります。明日からは過去問を使っての実践練習を数多く行いますので、もしテスト勉強に困っている人がいましたら、大至急ご連絡ください。力になります!!
■ 中体連の代わりに【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日は朝から穂積中3の野球の試合を観るために、糸貫スタジアムに出向きました。新型コロナウイルスの影響で中体連が中止となり、大変がっかりしていた中3生も多かった中、このような代替の試合が開催されたことを大変嬉しく思います。私は例年できる限り中3生たちの中体連の試合を見に行くようにしています。純粋に試合を応援してあげたいという気持ちと、塾以外での彼らの一生懸命頑張る姿を観ておきたいという思いから、毎年出向くようにしております。糸貫・巣南合同チームを相手に、一生懸命試合をする彼らの雄姿を今年も観れて、思いもひとしおでした。試合にも無事勝利し、県大会に向けての第一歩を踏み出しました。来週も試合のようなので、是非上まで勝ち進んでほしいと思いました。(ただ定期テスト直前なので、その思いも少し複雑なところがありますが・・・)
また今日は、現高校1年の元穂積中サッカー部の生徒たちのお別れ試合が、旭化成のグランドで行われています。試合に先駆けて、飲み物の差し入れだけは先にさせていただきましたが、試合の様子もあとで少しのぞいてこようかと思っております。ひたむきにスポーツに打ち込む姿は、本当にいつ見てもいいものです。
■ 弱点補強学習会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日は2時から 弱点補強学習会 を開催しております。たくさんの塾生たちが定期テストに向けて学校のワークを進めたり、良く分からない部分の質問をしたりして、一生懸命理解を深めて頑張っております。
各自それぞれが自分の課題を持っています。その課題を解決するにはやはり内容の濃い勉強を積み重ねる必要があります。中1の子たちも「家よりも集中してできるからもっとやってってもいいですか?」と言って張り切っています。そんなやる気ある塾生たち一人ひとりが、中身のある勉強をしっかり積み重ねていけるように、精一杯指導していきたいと思います。
■ R3年度県立高等学校の学科改編 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。岐阜県教育委員会から出されているR3年度の県立高校の学科改編について紹介したいと思います。今回の改編の大きなところは、学びの内容を理解しやすいように、県内統一した呼称に変更されたところですが、その他この地区で大きく影響してくるところは、大垣商業高校が情報科の募集を停止したところです。『ビジネス科』と『ビジネス情報科』という2つの学科に集約したようですが、それにともない募集人数がどう変わるか、今後の動向を注視していく必要があります。コロナ禍でまだはっきりと入試情報が分かっていない部分も多いですので、今後も最新入試情報がわかり次第、ブログの中で紹介していきたいと思います。
■ 中3実力テスト 結果【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日中3の女の子が「先生、やりましたよ!」と言って、先日行われた第1回 中3実力テスト の結果表を見せてくれました。結果を見てみると、5教科の合計が441点!3教科が90点以上という好結果でした。よく頑張りました!テスト前に過去問を使ってしっかりトレーニングして頑張っていたことが今回の好結果を生みました。
その他の生徒たちの結果を見ても、数学で90点以上を取った生徒たちが多くよく頑張ったと思います。平均点が若干高かったとはいえ、ミスなく解き進めるにはある程度力がついていないと取れませんから、内容を良く理解してくれていたと思います。あとはちょっとしたミスで100点を逃した生徒が何人かいたので、次回の実力テストでは、ケアレスミスすることなく是非100点をゲットしてほしいと思います。読み取りが若干難しかったという感想はあったものの、英語でもしっかり点数が取れている生徒が多かったのも良かったと思います。
あとは教科によって点数の取り方にばらつきが見られたことが今後の学習の課題かと思います。レーダーチャートにするといびつな5角形になってしまっている生徒が何人かいました。
理科や社会はある意味内容を丁寧に覚えられているかが重要になりますので、今度の夏休みの時間を使って、より完璧にしていってほしいと思います。また単元によって取れているところとそうでない所がはっきりわかりますので、苦手単元の勉強をこれからしっかりしておく必要があります。
国語に関しては、問題を難しく感じた生徒が多く、時間内で解き進めることができなかった生徒が多くいました。だから国語に関しても、夏休みの期間中に集中的に鍛え上げ、時間内に解き進めるために必要な力をつけさせていきたいと思います。
7月末には定期テストが予定されていますので、まずはそのテストでしっかり納得のいく成績を収められるように頑張ってほしいと思います。そして定期テストが終わり次第、今度は実力テストと受検に向けて、今身につけていかなければいけない学力を徹底的に8月からの夏期講習の中でつけていってほしいと思います!
■ 定期テスト に向けて!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日他教場で印刷作業後教室に戻って来てみると、高校生たちが自主勉強に来て、熱心に 定期テスト に向けて学習しておりました。
昨日は岐阜市の学校は大雨の影響で休校になっていて、そろって勉強に来たということでした。岐阜市の高校ではちょうど前期中間を行っている学校もあり、来週予定の生徒も含めて自主勉強に励んでおりました。自信をもってテストに臨めるように、思う存分勉強してほしいと思います。
中学生のテスト対策も昨日から本格的に動き出しましたが、それぞれの生徒が自分の課題に向かって学習をしておりました。テストまでの取り組み期間は限られています。その限られた時間の中で計画的に学習を積み重ねることが、テストにおいて何より大切なことです。テストに向けての計画表も配布しておりますので、意味のある勉強、実のある勉強を積み上げていってほしいと思います。
■ 定期テスト対策 、受付中【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。7月末の定期テストに向けて、塾での指導も本格化し、徹底的に 定期テスト対策 をしております。昨日の中2の一斉授業では、国語の文法を徹底的に教えました。『品詞の分類』や『活用する自立語』の部分を時間をかけて指導しました。生徒たちの理解も上々で、あとは過去問などの実践問題でトレーニングしていけば、自信をもってテストに臨んでいけるのではないかと思います。
穂積中学校では22日(水)に、穂積北中では29日(水)、岐阜西中では30(木)と31(金)に定期テストが予定されております。瑞穂市では今年度2期制で行われますので、1回1回のテストでしっかり結果を残し、満足のいく内申を手にしていかないと、例年以上に大変になことになってしまいます。中3生はこの成績で志望校判断されますから、特に頑張る必要があります。これから過去問を使ってなど、実践的なテスト対策をしていきますので、もし「今度のテスト不安だなあ、どうしよう?」などと迷っているぐらいなら、すぐに当塾の定期テスト対策をお申し込みください。きっとお力になれるかと思いますよ!
■ 夏期講習 、只今受付中!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。当塾の 夏期講習 のチラシが、昨日新聞の折り込みチラシで各ご家庭に配布されたかと思いますが、お手元の方には届いているでしょうか?当塾の今年度の 夏期講習 は、7月末に中学校の定期テストが予定されていることと、コロナウイルスの影響で学校の夏休み期間が短縮されたことから、8月3日(月)から29日(土)まで行うことにしました。 夏期講習 期間としては昨年度よりも短くはなりましたが、短期間に集中して授業を行えるようにと工夫しましたので、内容は昨年度までとほとんど遜色なく、充実したものになっているかと思います。
中3生は今年度末に高校受験が控えておりますが、今の様子だと受検日程等に関しては例年と変わらないものになりそうです。学校も6月から再開しましたが、学習面の遅れ等の余波に関しては、今後様々なところに影響してくることでしょう。こんな混乱期だからこそ、しっかり地に足をつけた夏の過ごし方が大切になってくるのです。きちんと中身のある学習を積み重ねることにより、受験に必要な力を養っていくことができます。受験生はもちろんのこと、それぞれの生徒たちが、自分たちの学力をきちんと固めるための時間が必要ですので、その時間を長期休みの中で確保していくことが重要になります。しっかりとした学力を定着させるためにも、ぜひ当塾の夏期講習を活用していただきたいと思います。只今当塾の夏期講習を受付しておりますので、ぜひぜひご活用ください!!