■ 中3実力テスト 結果【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日中3の女の子が「先生、やりましたよ!」と言って、先日行われた第1回 中3実力テスト の結果表を見せてくれました。結果を見てみると、5教科の合計が441点!3教科が90点以上という好結果でした。よく頑張りました!テスト前に過去問を使ってしっかりトレーニングして頑張っていたことが今回の好結果を生みました。
その他の生徒たちの結果を見ても、数学で90点以上を取った生徒たちが多くよく頑張ったと思います。平均点が若干高かったとはいえ、ミスなく解き進めるにはある程度力がついていないと取れませんから、内容を良く理解してくれていたと思います。あとはちょっとしたミスで100点を逃した生徒が何人かいたので、次回の実力テストでは、ケアレスミスすることなく是非100点をゲットしてほしいと思います。読み取りが若干難しかったという感想はあったものの、英語でもしっかり点数が取れている生徒が多かったのも良かったと思います。
あとは教科によって点数の取り方にばらつきが見られたことが今後の学習の課題かと思います。レーダーチャートにするといびつな5角形になってしまっている生徒が何人かいました。
理科や社会はある意味内容を丁寧に覚えられているかが重要になりますので、今度の夏休みの時間を使って、より完璧にしていってほしいと思います。また単元によって取れているところとそうでない所がはっきりわかりますので、苦手単元の勉強をこれからしっかりしておく必要があります。
国語に関しては、問題を難しく感じた生徒が多く、時間内で解き進めることができなかった生徒が多くいました。だから国語に関しても、夏休みの期間中に集中的に鍛え上げ、時間内に解き進めるために必要な力をつけさせていきたいと思います。
7月末には定期テストが予定されていますので、まずはそのテストでしっかり納得のいく成績を収められるように頑張ってほしいと思います。そして定期テストが終わり次第、今度は実力テストと受検に向けて、今身につけていかなければいけない学力を徹底的に8月からの夏期講習の中でつけていってほしいと思います!
■ 定期テスト対策 、受付中【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。7月末の定期テストに向けて、塾での指導も本格化し、徹底的に 定期テスト対策 をしております。昨日の中2の一斉授業では、国語の文法を徹底的に教えました。『品詞の分類』や『活用する自立語』の部分を時間をかけて指導しました。生徒たちの理解も上々で、あとは過去問などの実践問題でトレーニングしていけば、自信をもってテストに臨んでいけるのではないかと思います。
穂積中学校では22日(水)に、穂積北中では29日(水)、岐阜西中では30(木)と31(金)に定期テストが予定されております。瑞穂市では今年度2期制で行われますので、1回1回のテストでしっかり結果を残し、満足のいく内申を手にしていかないと、例年以上に大変になことになってしまいます。中3生はこの成績で志望校判断されますから、特に頑張る必要があります。これから過去問を使ってなど、実践的なテスト対策をしていきますので、もし「今度のテスト不安だなあ、どうしよう?」などと迷っているぐらいなら、すぐに当塾の定期テスト対策をお申し込みください。きっとお力になれるかと思いますよ!
■ 夏期講習 、只今受付中!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。当塾の 夏期講習 のチラシが、昨日新聞の折り込みチラシで各ご家庭に配布されたかと思いますが、お手元の方には届いているでしょうか?当塾の今年度の 夏期講習 は、7月末に中学校の定期テストが予定されていることと、コロナウイルスの影響で学校の夏休み期間が短縮されたことから、8月3日(月)から29日(土)まで行うことにしました。 夏期講習 期間としては昨年度よりも短くはなりましたが、短期間に集中して授業を行えるようにと工夫しましたので、内容は昨年度までとほとんど遜色なく、充実したものになっているかと思います。
中3生は今年度末に高校受験が控えておりますが、今の様子だと受検日程等に関しては例年と変わらないものになりそうです。学校も6月から再開しましたが、学習面の遅れ等の余波に関しては、今後様々なところに影響してくることでしょう。こんな混乱期だからこそ、しっかり地に足をつけた夏の過ごし方が大切になってくるのです。きちんと中身のある学習を積み重ねることにより、受験に必要な力を養っていくことができます。受験生はもちろんのこと、それぞれの生徒たちが、自分たちの学力をきちんと固めるための時間が必要ですので、その時間を長期休みの中で確保していくことが重要になります。しっかりとした学力を定着させるためにも、ぜひ当塾の夏期講習を活用していただきたいと思います。只今当塾の夏期講習を受付しておりますので、ぜひぜひご活用ください!!
■ MUGEN学院の 夏期講習【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日新聞折り込みで、当塾の 夏期講習 のチラシが折り込まれていたと思いますが、お手元に届いているでしょうか?
今年度の夏期講習は、新型コロナウイルスの影響で学校の夏休みが8月中になったことと、7月末に定期テストが予定されていることから、8月3日(月)から29日(土)まで夏期講習として行うことにしました。確かに例年と比べると期間は短くなっておりますが、時間数もきちんと確保していますのでご安心ください。出来るだけ短期集中で重要ポイントを押さえられるように、カリキュラムに関してもしっかり考えられていますので、この夏の学習でしっかり力をつけたいと考えるみなさんの期待に応えられるものになっていると自負しております。これから受付を開始していきたいと思いますので、やる気のある皆さんのお申し込みを心よりお待ちしております。一緒にこの夏をがんばりましょう!!
■ 穂積中学校の 定期テスト 予定【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日のブログでも書いたように、今年度瑞穂市では前期・後期の2期制で授業を行うことが決定しました。それに併せて穂積中学校の方から、今年度の 定期テスト 日程が変更になったということが、昨日改めてお知らせされましたので、みなさん、確認をよろしくお願いします。
前期中間:7月22日(水) 国・社・数・理・英の5教科
前期期末:9月16日(水)、17日(木) 国・社・数・理・英・保体・技家の9教科
後期中間:11月19日(木) 国・社・数・理・英の5教科
後期期末:【3年生】1月19日(火)、20日(水) 【1,2年生】2月17日(水)、18日(木) 国・社・数・理・英・保体・技家の9教科
テスト日程がきちんと決まりましたので、それに合わせて動きも作っていけます。穂積中学校はテストまで3週間ほどとなり、当初の予定だった7月30日・31日と比べると、1週間ほど取り組み期間が短くなります。7月に入りましたら、塾としてもテスト対策の動きを強めていきたいと思っておりますので、学校のワークなど、早めの取り掛かりをお願いします。
■ 瑞穂市は今年度2期制に【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。この間の火曜日に生徒がもらってきた学校からのプリントで、今年度は新型コロナの影響で、瑞穂市は2期制で授業を行っていくことが発表されました。
2期制で授業を行っていけば、学校内での先生方の作業量を減らすこともでき、今年度内での授業消化が何とか可能となるようです。ただし中学3年生にとっては、少し心に留めておかなければいけないことがあります。それは私立高校の入試の際、判断材料となるものが、例年なら2学期の成績だったので12月までの成績で観られていましたが、今年度は2期制とのことなので、10月中旬までの成績で判断されることになります。だから例年よりも2か月少なくなってしまうことと、前期中間と期末、2回の成績が大きく影響することをしっかり心に留めておく必要があるのです。
7月末のテストまでおよそ1か月、ここからは過去問等を使って実践的に塾生たちを鍛えていこうと思っています。もし塾をお考えの方がいらっしゃったら、このタイミングを逃してしまうと、この後結構大変になるかもしれません。ぜひお早めにお問い合わせくださいね!やる気のある皆さんの来塾を心よりお待ちしております。
■ 夏期講習 受付開始【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。例年だとこの時期期末テストも終わり、 夏期講習 へ移行していく時期なのですが、新型コロナウイルスの影響でこれから約1か月後に期末テストがあるという状況です。そんな中ではあるのですが、今年度の 夏期講習 のチラシが出来上がりました。
夏期講習期間は、期末テスト終了後の8月3日(月)から8月29日(土)までとなります。学校の夏休みもかなり縮小されていますので、今年度の彼らの予定に合わせて日程を調整しました。短期間にできる限り集中して授業を行い、学力アップにつなげていきたいと考えております。今度の日曜日に新聞チラシとして折り込まれる予定ですので、届きましたら目を通していただけると幸いです。うちの塾の良さ・強みをきっとご理解いただけると思います。現在塾選びをされている方はぜひ当塾へ、指導員一同、やる気のある皆さんの来塾を心よりお待ちしております!
■ 社会200問テスト【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日中2の一斉授業がありましたが、そのときに社会の200問テストの問題を塾生たちに配布しました。
今年は例年と違い、7月末に1学期の期末テストが予定されております。テスト間際になると、学校課題や過去問を解くことに追われて、なかなか覚えることに時間が費やせない状況になります。幸いと言っては何ですが、ある程度テスト範囲(予想)の内容は教えてしまいましたので、ここからはしっかり得点が取れるように、暗記したり、演習問題でトレーニングしたりして、塾生たちの得点力を鍛えていくことに力を注いでいこうと考えております。
200問という問題数はなかなかの量ですが、これを覚えてテストに臨むことができれば、理解不足による不安は解消されると確信しております。2週間後にテストをする予定ですので、塾生の皆さんは必至で覚えて、満点が取れるようにぜひ頑張ってください。この努力は本番の定期テストの時に、きっと花開きますよ!他教科についても、どんどんやっていきたいと思いますので、乞うご期待(笑)
☆教室での指導が再開し、これから指導も本格化していきます。もし当塾での学習を検討されている方がいらっしゃいましたら、今が一番良いタイミングだと思いますので、ぜひ一度お問い合わせください。またまわりに塾を検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけいただけると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
MUGEN学院 穂積駅前教室 058-322-8793
本日の私の体温は、35.7度です。
■ 来年の 大学入試 日程について【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日のブログは、来年の 大学入試 日程についてです。
文部科学省は昨日6月17日(水)に、来年の大学入試日程について大学・高校関係者と協議会を開き、入試日程の延期を見送ることで合意したと発表されました。 大学入学共通テストは、当初予定通り来年1月16、17日に行われることになります。ただし新型コロナウイルス対策の休校長期化を受けた学習の遅れに配慮するために、1月30日と31日に追試日を設定するなど配慮されております。出願時から選択することも認め、万が一病気になった場合に備えて、2月にも設ける予定としています。
各大学が行う一般選抜の日程も、従来通り2月から行うことが確認されました。病気になった場合の追試日の設定なども求め、高校3年で履修することの多い科目では、出題範囲を工夫するよう大学側に強く要請がなされております。総合型選抜(旧AO入試)は9月からの出願開始を2週間延期する一方で、学校推薦型選抜(旧推薦入試)は従来通り11月の出願開始となりました。
文部科学省は週内にも「大学入学者選抜実施要項」を公表し、日程などを正式に発表する方針とのことです。そして秋以降に再び休校となった場合には、改めて入試日程を検討する方針だそうです。
大学入試に関しては、現段階ではおおよそ例年通りの日程で行われる方向で調整が進められているようです。受検者にとって不利益にならないように、最大限配慮してあげてほしいと切に願います。さらに詳しい情報が入りましたら、改めてブログ内で紹介したいと思います。
☆教室での指導が再開し、これから指導も本格化していきます。もし塾での学習を検討されている方がいらっしゃいましたら、今が一番良いタイミングだと思いますので、ぜひ一度お問い合わせください。またまわりに塾を検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけいただけると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
MUGEN学院 穂積駅前教室 058-322-8793
本日の私の体温は、35.9度です。
■ 中3実力テスト 対策 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。穂積中では今日17日(水)に、第1回の 中3実力テスト が予定されているので、多くの中3生たちが自主的に勉強しに来塾しておりました。中3の実力テストは例年4回ほど実施され、その結果をもとにして志望校を決定していきます。4回のテストの中の最高点がどれだけか、反対に最低点はどれだけか、平均点はどれだけか、上昇傾向にあるか、それとも下降傾向にあるかなど、過去の先輩たちの合格ラインと照らし合わせながら志望校を考えていくのが一般です。ですから1回1回のテストで、自分もまわりも納得するような点数を取っていく必要があるのです。
テストでの得点力を伸ばすのに最適なのは、過去問を使って実践練習を積み重ねることです。ただしそのためには、それまでに基礎的な内容を固めておくことが大前提となりますので、既習事項をしっかりと復習しておくことが大切になります。当塾の塾生たちも、4月から受験特訓の中で、地道に既習事項を復習してきました。その結果が今日のテストの中で発揮できることを祈るばかりです。
塾生たちははじめての中3実力テストに全力で向かっていると思いますが、この後大切なのは、戻ってきたテスト結果をしっかり確認し、自分がどの部分で点数を下げてしまっているのか、この後何を頑張ればよいのか、しっかり見定めたることです。そしてこの夏休み中にできる限り知識を詰め込み、自分の力にしていくことが何より大切になります。中3の学習内容が進むにしたがって、実力テストの問題の中にも中3内容がどんどん出てきます。そちらの勉強も進める必要があるので、夏期講習期間中にどれだけ自分の学習を固めていけるかが、志望校合格のカギを握っていると言っても過言ではないと思います。
あれこれしていると、本当にあっという間に受験の日になってしまいます。そのとき慌てないようにするためにも、目的をもった学習を日々積み重ねていくことが大切です。今日の実力テストが終わったら、今度は7月末にある1学期の定期テストに向けて、早速動き出していってほしいと思います。
☆教室での指導が再開し、これから指導も本格化していきます。もし塾での学習を検討されている方がいらっしゃいましたら、今が一番良いタイミングだと思いますので、ぜひ一度お問い合わせください。またまわりに塾を検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけいただけると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
MUGEN学院 穂積駅前教室 058-322-8793
本日の私の体温は、35.6度です。