塾からのお知らせ

■ 来年度の 小・中使用 教科書 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。岐阜県教育委員会のホームページに、来年度小学校・中学校で使用する 教科書 の一覧がアップされておりましたので、こちらのブログでも紹介しておきます。来年度中学校で使用する数学の教科書が、大日本図書から東京書籍に変更されたことが一番大きな変更点かと思います。今回の改訂は小改訂なので、現行の教科書とは大きく違わないものの、塾作成の教材も多少の変更は必要になるかと思います。教科書が手に入るのが4月半ば過ぎになると思われますので、それまでかなり動きは限定されますが、来年度に向けて今からできうる限りの用意をしていきたいと思っております。

■ 大垣日本大学高等学校 R7年度入試説明会 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日 大垣日本大学高等学校 の令和7年度入試説明会に参加してまいりましたので、今日は 大垣日本大学高等学校 について紹介したいと思います。

大垣日本大学高等学校 は昭和38年に開校した、大垣で唯一の私立高校で、岐阜県の私学の中で10年連続入学志願者数1位を誇る学校です。建物・設備も新しく、生徒たちは大変恵まれた環境の中で学習しております。グラウンドも芝のグラウンドになっておりました。日本大学の附属高等学校ということもあり、日本大学への進学には大変有利です。昨年度も160名もの生徒が日本大学に合格して進学していきました。部活動もとても盛んで、硬式野球部・女子相撲・新体操などで大変優秀な成績を収めてみえます。

大垣日本大学高等学校には普通科があり、その中に「アカデミーコース」・「特別進学コース」・「総合進学コース」の3つのコースがあります。

「アカデミーコース」は、実践的カリキュラムと特別支援チームのサポートで、国公立大学・難関私立大学合格を目指すコースです。授業型の朝学習、放課後の課外学習、夏期・冬期の勉強合宿などと併せて、大学入学試験に対応できる高い学力を目指したコースです。

「特別進学コース」は勉強と部活動を両立できるコースで、朝学習や週4日実施される7時間授業も併せて学習し、日本大学、難関私立大学や国公立大学の合格を目指すコースです。

「総合進学コース」は基礎学力向上に特に重点を置き、日本大学、4年制大学への進学を目指していくコースです。

穂積からのアクセスも、JRで一駅と大変便利な場所にあるので、今年も多くの塾生たちが受検することになりそうです。併願入試(一般)での受験は合格発表日が2月14日(金)と例年と比べて遅いため、奨学生試験とともに合格判定が出る奨学生入試(2月1日(土)試験日 2月6日(木)合格発表)での受験をお勧めされました。3教科で受験できますし、結果も早くわかるので、その点も非常に良いかと思います。11月2日(土)に今年度最後の見学会があるそうですので、参加を希望する生徒は中学校を通じてお申し込みください。

■ 10月 最新映画 レビュー ① 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。暑さが和らぎめっきり秋めいてきて、少し気温もひんやりしてきた今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか?読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋などいろいろありますが、私はやはり映画の秋です(笑)。この間の日曜日も、レイトショーで1本 最新映画 を鑑賞しました。今回鑑賞した 最新映画 は「ふれる。」です。

同じ島で育った幼なじみの小野田秋と祖父江諒と井ノ原優太の3人ですが、20歳になっても親友同士の彼らは、東京の高田馬場にて共同生活を始めます。口下手な秋はバーでアルバイト、体育会系の諒は不動産会社の営業職、コンプレックスの多い優太は服飾デザインの専門学校生と個性はバラバラでしたが、島から連れてきた不思議な生き物「ふれる」がテレパシーのような謎の力で彼らを結びつけていました。お互いの身体に触れるだけで心の声が聴こえてくるため3人の心はいつもつながっており、そんな関係がずっと続くと思われました。しかし「ふれる」に隠されたもうひとつの力が徐々に明らかになっていき、3人の友情は大きく揺れ動いていきます。

現代社会の中にはSNSなどさまざまなツールがあって、直接本人に言葉をかけなくてもコミュニケーションが取れてしまう大変便利な状況にありますが、この物語を見て、やはり言葉にすることの大切さを改めて感じることができました。ふれるを通じて仲良くなった3人ですが、徐々にその中にも亀裂が入っていく部分は、かなり生々しかったです。朴訥とした小野田秋を演じる永瀬廉さんの声も違和感が全くなくて良かったです。点数は84点。それにしても鑑賞中、ふれるの可愛さに心癒されておりました(笑)

■ 来週から 定期テスト対策 スタート 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日から中学塾生たちに 定期テスト対策 予定を配布しております。定期テストまでおよそ1か月、早めのスタートが点数アップの秘訣です。定期テストまでに学校のワーク等も仕上げていく必要がありますので、計画的にしっかり学習を進めていきましょう。特に穂積中3の生徒たちは再来週に修学旅行も予定されておりますので、日数が余計に限られてきます。できれば修学旅行に行く前までに、学校のワークを仕上げておきたいものですね。来週からテスト対策が本格的にスタートしていきますが、さっそく今日から動き出していきましょう!

 

■ 日本国憲法 暗唱課題完了 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!  瑞穂市の学習塾  MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。中3塾生たちに課していた 日本国憲法 の暗唱課題が先日ようやく全員合格することができました。特に前文の部分は大変長いので、塾生たちも覚えるのにかなり苦労していましたが、後半に行くにしたがって覚えるのにも徐々に慣れていきました。テストの中では穴埋め問題の形式で出てくることが多いのですが、一部分だけ覚えようとしても、記憶があやふやになってしまいがちです。その点憲法の条文自体をきちんと覚えさせていますので、当塾の塾生たちはしっかり得点していくことができます。また自分自身にとって覚えるための最善の方法を探ることができますので、今回の憲法暗唱のみならず、これから覚えていくだろう様々なことにも活用していくことができると思います。憲法の暗唱をしていく中で公民のキーワードも覚えさせていくことができましたので、まずは来月に控えるテストの中で、その成果をしっかり発揮してくれればと思っております。

■ 数学検定 申込,今週中 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。 数学検定  の申し込みは、今週10月5日(土)までとなっております。申し込みを希望する塾生は、申し込み用紙をご記入の上、受験料とともに指導員までご提出ください。今年度当塾で行う最後の検定で、中3塾生たちが高校入試の際調査書に記入することができる最後の検定となりますので、ぜひ奮ってお申し込みください。

■ 嬉しい報告 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!  瑞穂市の学習塾  MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日嬉しい報告がありました。卒塾生で現市岐商生の西村君が、中部電力の内定を無事いただくことができました。本当におめでとう。ようやくほっとできましたね。塾を巣立っていった塾生たちが、それぞれ自分の進路を実現していってくれていることに大変嬉しさを感じますし、卒塾後もわざわざこうやって私に報告に来てくれることがとても嬉しく感じます。これから入社までの半年間は、当塾のチューターとして、後輩たちの勉強のフォローに力を貸してくれるとのことですので、現塾生たちも夢をかなえていっている先輩たちにどんどん続いていってほしいと思います。改めて内定おめでとう!

■ 第3回 実力テスト に向けて 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。穂積中学校中3生を対象とした 第3回の 実力テスト まであと3日と迫ってまいりました。数週間前から受験特訓や、自主勉強などで、塾生たちはたくさんの過去問に取り組んできましたが、いよいよその成果を発揮する時がやってきました。中3塾生の皆さん、残すところあと2回しかない大切なテストです。結果にこだわって精一杯頑張っていきましょう!

■ 来塾に関わるお知らせ 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。先ほど市役所の方が来塾され、別府交差点改良工事に伴う通行規制箇所を、令和6年10月7日(月)14時より変更するとの連絡を受けました。それに伴い、添付した資料のように今後スギ薬局横の道は直進できなくなり、から好し横の道をまっすぐ進み、次の交差点で北に入るような形となりますのでご承知おきください。

道の変更によって今後交通量がどのように変化するかはまだよくわかりませんが、通塾時、自転車で塾の前の道路に勢いよく飛び出して、危うく車と接触しそうになるといったことが以前見受けられたことがありました。塾生の皆さんは行き帰りの際、特に車道に出るときには左右の安全確認の上、周りに注意して走行するようにしましょう。また保護者の方も、お車で来塾される際に、子供たちの急な動きにご注意いただきますよう、重ねてお願い致します。

■ 岐阜女子高等学校 R7年度入試説明会 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日先ほどまで 岐阜女子高等学校 のR7年度入試説明会 に参加してまいりましたので、今日は 岐阜女子高等学校 について紹介したいと思います。

岐阜女子高等学校 は、羽島郡岐南町にある、「女子教育」に大変力を入れていらっしゃる私立高校です。女子教育により、一人ひとりがしっかり認められているという安心感を得ることができ、自立心を養うことができるというメリットを特に強調してみえました。学科は、「普通科」と「食物科」があり、「普通科」の中にはさらに「文理科コース」と「一般コース」があります。

「文理科コース」では、だいぶ前から少人数制の習熟度指導を行っており、先生1名:生徒3~7名で見ていく「チーム制」での指導を行っていらっしゃいます。学習指導はもちろんのこと、進路指導、メンタルケアなど、生徒の心に寄り添った指導をしていらっしゃいます。習熟度別授業は英数国の指導で行われており、国立・難関私立合格を目指していらっしゃいます。生徒数は多くないものの、国公立大学へのへの進学率が昨年度47%と高く、生徒に寄り添った指導の成果がしっかりと出ていると言えます。放課後にはS.S.(Skill up Supprted time)を実施しており、生徒たちは学習の目的に合わせて授業を選び、主体的に学習しています。

「一般コース」では、普通科の学習はもちろんのこと、「琴」や「茶道」といった日本文化を学ぶことで、「礼節」を学ぶことができます。基礎学力向上を目指し、漢検・英検取得にも力を入れて特別講座も実施していらっしゃいます。一般合格後「進学類型」と「美術類型」という2つのコースを選択することができます。

「進学類型」では様々な進路に合わせて学習していくことができます。保育実習やピアノの授業等があり、保育士としての学習もできます。姉妹校の短大に進学し、保育士や小学校教諭を目指すことができますし、学校推薦型選抜で指定校を利用して大学進学を目指して行くことができます。2年時にスポーツと地域探求の2つから選択し学習を深めていくそうです。

「美術類型」では1年生では週2時間、2・3年生は週5時間、プロの画家の先生から直接美術を学ぶことができます。授業選択により、芸術大学入試での実技試験は免除されるそうです。また芸大の指定校枠も持っており、絵が好きで美術を本格的に学びたいと思っている生徒には大変お勧めのコースです。

「食物科」は、国家試験免除で高校卒業時に調理師免許が取得できます。1年時に西洋料理、2年時に中国料理・日本料理、3年次に製菓・集団調理(給食)等幅広く学ぶことができ、西洋料理に関しては、元ホテルの総料理長から直接指導を受けることができます。調理に対しての技術や知識はもちろんのこと、実際の調理場で必要となる「コミュニケーション能力」の育成にも力を入れていらっしゃいます。卒業後は就職する生徒と、管理栄養士などの資格取得を目指して進学する生徒が半々ぐらいだそうです。設備等の関係で40名と定員が定められており、推薦資格に達していても合格できない場合があるくらい人気があります。今年度の募集状況に関しては、説明会の際、申し込み状況からある程度の予想人数を教えていただけるそうなので、興味のある人はぜひ参加して確認してみてください。

部活動も大変盛んで、特にバスケットボール部、ソフトボール部はご存知の方も多いと思いますが、毎年全国レベルの成績を収められており、バスケットボール部は全国制覇5回という大変輝かしい成績を収めていらっしゃいます。昨年度は全国大会準優勝だったそうです。また新設されたダンス部と書道部が今特にお勧めの部活動だそうです。

今日は説明会前に校内の授業見学ができたのですが、大変落ち着いた明るい雰囲気で学習に取り組めておりました。女子が過ごしやすい環境が整えられており、自立心やリーダーシップを育むような素晴らしい環境が整えられているように思われました。また女子高であるからこそできる、女子の特性に合わせた指導をしていただけるので、女子生徒の私立高校選びの候補として、自信を持ってお勧めしたいと思います。