【中3 全県模試シリーズ①】模試を受ける前日の準備

こんにちは!MUGEN学院大垣西教室の大山です。
8/10(日)に中3生の岐阜全県模試を教室で実施します!
当日点と今までの内申点をもとに、志望校判定を最大4つまで出すことができる、岐阜県下最大級の模試となっています。

https://www.zenkenmoshi.jp/gifu

それに向けて、ここから全4回に分けてコラムを書いていきますね。
内容は、

① 模試を受ける前日の準備
② 模試を受ける当日意識した方が良いこと
③ 科目の間の休憩時間にすると良いこと
④ 模試を受けた後にすると良いこと

の4つです。
今日は「① 模試を受ける前日の準備」について、お伝えしますね。

模試の前日は、ただ勉強するだけではなく、心と体のコンディションを整えることがとても大切です。

まず、前日に詰め込みすぎる勉強は避けましょう。
新しいことを覚えるよりも、これまでに学んだ内容の確認や、苦手な分野の軽い復習がおすすめです。
例えば、英単語のチェックや、数学の公式の確認など、短時間でできることに集中しましょう。
また、模試に必要な持ち物の準備も忘れずに。
持ち物を前日のうちにカバンに入れておくと、当日慌てずに済みます。
チェックリストを置いておきます!

□シャープペンシル 2本
□鉛筆 2本
□消しゴム 2つ
□コンパス 1つ
□定規 1本
□腕時計 1つ
□昼食・水筒
□試験の直前に見る教材 5教科分

服装は制服を着用し、本番の環境に近い形にしていきます。もちろん夏服でOK!

そして何より大切なのが、しっかりと睡眠をとること。
夜更かしして勉強するよりも、早めに寝て、脳と体を休ませる方が、模試で良いパフォーマンスを発揮できます。
スマホやゲームは早めに切り上げて、リラックスできる音楽を聴いたり、軽いストレッチをしたりして、眠りにつきましょう。

模試は、今の自分の実力を知るための大事な機会です。
前日からしっかり準備して、自信を持って臨みましょう!