【中3 全県模試シリーズ②】模試を受ける当日意識した方が良いこと

こんにちは!MUGEN学院大垣西教室の大山です。
8/10(日)に中3生の岐阜全県模試を教室で実施します!
当日点と今までの内申点をもとに、志望校判定を最大4つまで出すことができる、岐阜県下最大級の模試となっています。

https://www.zenkenmoshi.jp/gifu

それに向けて、全4回に分けてコラムを書いていきます。
内容は、

① 模試を受ける前日の準備
② 模試を受ける当日意識した方が良いこと
③ 科目の間の休憩時間にすると良いこと
④ 模試を受けた後にすると良いこと

の4つです。
今日は「② 模試を受ける当日意識した方が良いこと」について、お伝えしますね。

模試当日は、緊張するかもしれませんが、落ち着いて行動することが大切です。
まず、朝はいつもより少し早めに起きて、余裕を持って準備しましょう。
朝食は必ず食べてください。
脳のエネルギー源となる糖分をしっかり摂ることで、集中力が高まります。
パンやご飯、果物などがおすすめです。食べてすぐ眠くなる人は、早めに食べるか、量を調整する、あるいは炭水化物の前に野菜などを取って、糖の吸収をゆっくりにしましょう。

会場、今回は塾の教室には時間に余裕を持って到着するようにしましょう。
ギリギリに着くと焦ってしまい、実力を発揮しづらくなります。
席に着いたら、深呼吸をして気持ちを落ち着けましょう。

周りの人が気になるかもしれませんが、自分のペースを守ることが大切です。
試験中は、時間配分を意識しましょう。難しい問題に時間をかけすぎると、後半の問題に手が回らなくなってしまいます。
まずは解ける問題から取り組み、最後に見直しの時間を確保するのが理想です。

また、問題文をしっかり読むことも忘れずに。
焦って読み飛ばすと、設問の意図を間違えてしまうことがあります。
落ち着いて、丁寧に取り組むことが、模試で良い結果を出すためのポイントです。