令和3年度 公立高校入試 出題範囲変更【 大垣市 河村学習塾 】
こんにちは。河村学習塾波須校の園部です。昨日に続き、令和3年度 公立高校入試 の情報です。
試験日が早まったことに伴い、第一次選抜および連携型選抜の出題範囲が一部削除となっています。
第二次選抜や通信制の課程の選抜、また中学校の授業では削除されませんし、高校では中学校内容を全て学習した前提で授業が進みます。
そのため全く学習しなくてよい単元という話ではありませんが、第一次選抜直前の入試対策としては不要となる単元になります。
第一次選抜 試験範囲の削減箇所
■国語
○「漢字に関する事項」
◆漢字を問う問題において、県内公立中学校で使用している第3学年の教科書で新たに学習する漢字
◇「 国語3 」 (光村図書)
■数学
○「標本調査」
◇「新版数学の世界3」(大日本図書)P.221~P.236
■英語
○「語、連語及び慣用表現」
◆県内公立中学校で使用している第3学年の教科書の右に示す範囲で新たに学習する語、連語及び慣用表現
◇「NEW CROWN ENGLISH SERIES New Edition 3 」(三省堂)P.104~P.121
◇「NEW HORIZON English Course 3」(東京書籍)P.100~P.111,P.144~P.151
■理科
○第1分野「科学技術と人間」
○第2分野「自然と人間」の一部
◇「新編新しい科学3」(東京書籍)P.264~P.295
■社会
○公民分野
◆「私たちと国際社会の諸課題」の一部
◇「新編 新しい社会 公民」(東京書籍)P178~P 203
河村学習塾でも入試直前対策の中で内容を精査しながら進めていきます。