卒塾生 来塾【 大垣市 河村学習塾 】

こんにちは。河村学習塾波須校の園部です。河村学習塾は 卒塾生 がよく顔を出す塾です。勝手知ったる様子でひょっこりやってきては、最近の話をしてくれたり、勉強の質問をされたりもします。
今日も同様に卒塾生が来塾し、公務員試験対策講座の数理処理、いわゆる算数・数学分野で質問を受けました。
本人曰く、「解説を見たけど見慣れない問題で、いまいち分からない」とのことでした。
内容的には算数の特殊算(つるかめ算、植木算など)や数学の方程式ですが、確かに中学校の数学の問題ではあまり見かけないものが多くありました。
どちらかといえば中学受験で出題される算数に近い問題ですが、当然解けない問題ではありません。
こういった問題にぶつかった時に、実は小中学生の時の勉強のやり方や習慣が顔を出します。
問題文や解説を読み、ちゃんと考える習慣のある生徒は、たとえ一回目で解けなかったとしても、解説を見れば短時間で理解できていきます。
一方で問題文や解説を読まなかったり、間違えた問題を解き直さない生徒は、こういった時に理解に時間がかかります。
もちろん計算や文法問題といったパターン練習は必要ですが、それだけでは力がつきません。
パターン練習を行った上で、問題文をよく読んで解く。間違えた問題は解説を読んだり質問したりして解き直す。
そんな良い学習習慣があると力がついていきます。
塾の授業でも当然それは念頭にあるため、普段からパターン練習と文章を読んで考える問題とを組み合わせた授業をしています。
目の前の授業やテストだけでなく、将来何かになりたいときの勉強にも、文章をちゃんと読む習慣が役立ってきます。
契約書類や解説書、案内文など、文章を読む機会はこれからもたくさんあります。是非、文章をよく読む大人になって欲しいと思います。